長野~心清める旅へ~(後編)

さてさて午後はお待ちかね、座禅に写経。
これぞ仏教体験!
私Tがお伝えします。

今回のスケジュールをおさらい!

09:14 小諸駅 出発🚃
↓ しなの鉄道
10:11 長野駅 到着
↓ バスで移動🚌
10:20 善光寺でお参り
11:20 玉照院 お数珠作り
12:00 かどの大丸でランチ🍴
13:30 玉照院 座禅体験  ←今回はここから
14:40 玉照院 写経体験
16:00 玉照院 出発
16:20 THE FUJIYA GOHONJIN ゆったりお茶タイム☕
17:20 THE FUJIYA GOHONJIN 出発
↓ バスで移動🚌
17:40 長野駅 出発🚃
↓ しなの鉄道
18:42 小諸駅 到着
お疲れ様でした🙏🏻

 

宿坊へ戻ります。

「よろしくお願いします。」
「こちらへどうぞ。」

階段をあがり…

曼荼羅の間!

ざっと60畳の広いお部屋

曼荼羅

向かって左は金剛界曼荼羅、右は胎蔵界曼荼羅。
この二つを合わせて、両界曼荼羅というそうです。
たくさんの仏様の配置によって構成され、宇宙永遠の真理と悟りを意味しているそう。
う~ん、ここにはとても書ききれないほどの情報が…。おもしろいけど難しい。

両界曼荼羅とは(出典:Wikipedia)

 

いよいよ、座禅体験の始まりです。

実は私、座禅初めてじゃないんです。
小学校1年生の夏休みに送り込まれた座禅大会でやたらバシバシされた記憶が…。
あーあ、バシバシされるのいやだな。

午後のひととき、目を瞑ったら睡魔に勝てる気もしない。
そしたら完全に小学校1年生の私じゃないか!!!!
バシバシされるのいやだよー。

住職さん「座禅ってなんのためにするかわかりますか?」
T「心を穏やかに清める?」
Y「物事を冷静に客観視するため?」

「どちらも正解。日常の生活でイライラしたり怒ったり、悲しみすぎてしまったり、逆に喜びすぎてはしゃぎすぎてしまったり…。
人間には心があるので感情に振り回されてしまうことがある。
例えば怒ってしまった自分を「あぁ、怒っているなぁ」ともう一人の自分が見ているといったように自分を客観視できるといいですね。」

なるほど。
気持ちに余裕がなくなると、どーでもいいことで怒ってしまったりってありますよね。
自分を客観視することができれば、本意でない感情に振り回されることもない。
座禅で心が落ち着いて、冷静さや平常心を保つことができたら正しい判断もできるってことですね。

うん?なんだか今まで持っていた座禅のイメージと違うぞ!
みんなで送り込まれた座禅大会の雰囲気と違うぞ!
座禅ってスゴイ~。

あぐらをかいて座ります。
「両足でも片足でも太ももの上にのせられればインスタ映えしますが無理しないように」とやっぱりおもしろい住職さんです。

簡単なストレッチのように首をまわしたり、身体をほぐします。
姿勢を正しく目を瞑り、おへその前あたりで手を組み、ゆっくり呼吸をします。

調身(身体を整える)
調息(呼吸を整える)
調心(心を整える)

 

「周囲から聞こえてくる音もただの音として捉え、呼吸に集中すること。」
「ひょっとすると日常生活の中で気づいていなかった感情がふっと出てくるかもしれない。
何も考えないというのも考えていることになる。
どちらも「あぁ、考えているな」ともう一人の自分が見ている感覚で呼吸に集中すること。」

車の音、誰かの話し声、鳥の鳴き声…
いろんな音が聞こえていましたが、それをただの音として認識するのは難しい。
人って無意識にいろいろ考えているんだな。
いやいや、とにかく呼吸に集中…

手のひらで目を覆い、ゆっくり目を開けていきます。
もっと長い時間座禅をするようになってくると急に目を開けると失明してしまう恐れがあるそうです。
ゆっくり慎重に。

 

たった15分でしたが、なんだか頭がスッキリしたように感じます。

あれ、私バシバシされていない!
あの木の棒は警策(きょうさく)というそうで、本来、バシバシは座禅している人がお願いして受けるものだそう。
眠くなってしまったときや雑念を払拭したいときなどにね。
「体験してみる?」と住職さん。

まずはYちゃん。
バシッ!
いい音してます。

住職さん「痛かった?」
Yちゃん「痛かったです。」
なぜかちょっと笑っているYちゃん、そんなに痛くなかったんだな。

続いて私。

 

痛ってぇ~!!!!     

Yちゃん笑ってるから油断してたけど、1年生の夏休みが蘇ったよ。
後日談ですがYちゃんはあまりの痛さに思わず笑ってしまったそう。

座禅は究極の自分のための時間と住職さんが仰っていました。
確かに!日常生活の中でひとり自分と向き合う時間って貴重な時間。
わずかでも座禅の時間を持てたらいいなと思います。

 

 

続いて写経体験。
写経はその昔、お釈迦様のありがたい教えであるお経を人々に広めるために始まったそうです。
今みたいにコピーなんてできるはずもなく、手書きだから誤字脱字だらけだったそう。
ただひたすら紙に向かい書き写す作業。
1つのことに集中するのはとても良いことだそうです。

薄く透ける般若心経。

当たり前ですがおしゃべりは禁止ですよ。
ただひたすら書き写します。
始まる前は集中できるかな~なんて思っていましたが、これがけっこうなんだかすごい集中力。
余計なことを考えることなく夢中で書き写していきます。

 

時計を見ると1時間が経過!
あっという間の時間でした。
住職さんが「速いですね!もっと時間がかかる方が多いです。」とお褒めの言葉をいただいてしまいました。

Yちゃんきれいな字!

うふふ、私達ものすごい集中力発揮してしまったかしら。
(はい、そこ!はしゃぎすぎない!もう1度座禅してきなさい。)

フルコースで体験した仏教体験でしたが、どれも自分自身と向き合う良い時間でした。
日頃忙しくお仕事されているみなさんにオススメです!
なかなか味わうことのできない貴重な体験ができますよ。

玉照院のブログでこの日のことをご紹介いただいています。
写真もお借りしました。
住職さん、ありがとうございます。

寺ブログ
https://www.tera-buddha.net/nagano-gyokushoin/3325/
信州善光寺永代宿坊 玉照院
https://www.tera-buddha.net/nagano-gyokushoin/

住職さんにお見送りいただき、宿坊を後にします。

 

 

さて、Yちゃん、今日の反省会ですよ。
アフタヌーンティタイム(と言いつつ時刻は夕方)です。

江戸の初期1648年に創業。

藤屋御本陣 ~The Fujiya Gohonjin~
https://www.thefujiyagohonjin.com/

数寄屋造りと大正ロマンが融合したクラシカルな趣の空間が広がり、四季を伝える日本庭園が心に安寧をもたらす…(HPより)

古き良きモダンな建物でウェディングパーティーができたり、レストラン、ラウンジがあります。
オシャレ~。

なんて素敵な空間なんでしょう。

庭園が眺められるこの席にしました。

お手入れの行き届いた日本庭園。
心が洗われるようです。

スモークがまた幻想的。

Yちゃんは旬のアメリカンチェリーをふんだんに使った「パルフェスリーズ」を注文。
甘酸っぱいアメリカンチェリーがなんてフレッシュなんでしょう!

私は抹茶と小豆の贅沢おとなスイーツ「緑翠(りょくすい)」を注文。
甘すぎず、こんな美味しいスイーツが食べられるならおとなも悪くないわね。

私達、見事にスイーツでも17歳差を表現しております。

ゆったりとした時間が流れる極上な空間でのティータイムでしたが、電車の時間が迫っています。
後ろ髪をひかれる思いで藤屋御本陣をあとにし、帰路につきます。

自分自身と向き合うゆったりとした旅は格別でした。
ゆったりした気持ちでいいねもポチっとお願いします。

<旅のデータ>
歩数 7,810歩
歩行距離 5.8km
使ったお金 24,650円


Facebook&インスタでいいねお願いします!

Facebook Instagram

長野~心清める旅へ~(前編)

皆さんこんにちは。

 

今、皆さんの心はどんな状態でしょう?

 

日々仕事の忙しさ故、ゆったりとした一人の時間が取れない、本来の心のゆとりや綺麗さが無くなってゆく…そんな人も多いのではないでしょうか?

いつまでも清らかで、余裕のある心を持ちたいものです!

 

今回は、日々の忙しさにもまれ心が荒んでいるYとTさんが!

 

🖤→💙 心を清め、ゆとりのある心にすべく!

 

「お数珠作り」「座禅」「写経」を体験したいと思います!!

 

この3セット…聞いただけで心が洗われそうですね!

もう半分は綺麗になったようなものです!(なってない)

 

それでは今回のスケジュールを!

09:14 小諸駅 出発🚃
↓ しなの鉄道
10:11 長野駅 到着
↓ バスで移動🚌
10:20 善光寺でお参り
11:20 玉照院 お数珠作り
12:00 かどの大丸でランチ🍴
13:30 玉照院 座禅体験
14:40 玉照院 写経体験
16:00 玉照院 出発
16:20 THE FUJIYA GOHONJIN ゆったりお茶タイム☕
17:20 THE FUJIYA GOHONJIN 出発
↓ バスで移動🚌
17:40 長野駅 出発🚃
↓ しなの鉄道
18:42 小諸駅 到着
お疲れ様でした🙏🏻

今回は盛沢山なスケジュール!

楽しみですね~🎵

 

それではいつもの通り小諸駅から出発です!

 

長野行きの電車が来るホームに入ると…

そこにはインスタ映え映えな電車が…!🚋

かわいい!✨

 

昔、信越本線時代から走っていた全面広告電車「コカ・コーラ」レッドカラーの電車をクラウドファンディングで資金を調達し、復刻させたようです。

参照:しなの鉄道で115系の動く博物館を完成したい!「コカ・コーラ」レッドカラーで実現
https://camp-fire.jp/projects/view/48223

この「コカ・コーラ」レッドカラーの他にも、昔の車両カラーが走っているようです!

 

是非ともこれに乗って行きたかったのですが…残念ながら軽井沢行き。

 

こちらの長野行きに乗って善光寺を目指します!

 

🚋

🚋

🚋

 

長野駅に到着!

バスに揺られて善光寺です。🚍

 

善光寺参拝は3回目!(恐らく)

いつもお世話になってます。

 

仁王門を越え…

 

 

山門を越え…

 

 

善光寺に到着!🏯

 

ルミーズの皆さんと毎日幸せに過ごせますように…🙏🏻

 

この日は丁度御開帳だったようで、平日にもかかわらず中には結構な人数の観光客が。

さっき開いていたようですが、私たちが行った時には閉じてしまいました…残念です。

 

 

お参り完了!

お数珠づくりまでまだ少し時間がありますね。

仲見世通りに気になるソフトクリームを発見したので、それを食べてみましょう🎵

その名も

「びんずるソフト」!

 

これまたインスタで流行りの「おいり」がソフトクリームについてる!

めちゃかわいい…😍

 

竹炭と焙煎玄米、駒ヶ根すずらん牛乳100%の「高原牛乳ソフト」のミックスにしました!

味は竹炭と焙煎玄米の香ばしさと、高原牛乳ソフトの濃厚さが絶妙にマッチしてます!

黒みつがいいアクセントですね~🍦

おいりはほんのり甘みがあって、サクサクしてます!

 

ごちそうさまでした~💨

 

 

 

美味しいスイーツをいただいた所で、いよいよ宿坊へ向かいます。

仁王門を正面に、右へ進むとすぐにある宿坊です。

 

テクテクテク…🚶🏻‍♀️

 

これだ!

緑が綺麗です!✨

とても手入れが行き届いています。

 

今回お世話になる宿坊は「玉照院(ぎょくしょういん)

1400年前から続く宿坊です。

玉照院(ぎょくしょういん)
HP:https://www.tera-buddha.net/nagano-gyokushoin/

 

外でうろうろしていると、中から住職さんが「本日体験の方ですか?」と。

住職さんに案内され、宿坊にお邪魔します。

こちらは入口。

すごく綺麗にされています✨

 

入口に既にお数珠が。

ここの住職さんがお数珠の「珠」を「こころ」と言い換えたそう。

素敵ですね😌

 

 

 

そして…お数珠作りの部屋に入るとびっくり!

 

たくさんの種類の珠が!

これは果たして選びきれるのでしょうか…?

 

 

作り始める前に住職さんからご説明を受けます。

1. 最初に「親玉」を選び、次に「二天」を選ぶ。

2. 親玉から両側5個ずつ主玉を選ぶ。

3. 残りはそれぞれの腕の太さに合わせて好きな主玉を選ぶ。

4. ワイヤーに親玉から時計回りに一つずつ通していき、最後に固く3回ほど結んだ部分をボンドで固めて完成!

 

難しいかと思っていましたが…初心者でもすごく簡単そう!

どんなものを作ろうかワクワクします🎵

 

 

住職さんの身に着けているお数珠を拝見。

すごく長い!

法事や結婚式などに合わせて数珠を変えているのだとか!

お数珠はちょっとしたアクセサリーなんですね~😄

 

ここで皆さん、

お数珠の数って全部でいくつか分かりますか?

 

1. 108個

2. 88個

3. 100個

 

 

 

 

 

………時間切れです!

正解は…

 

 

 

 

 

お数珠づくりが完成したら発表します🤭

 

 

それでは

レッツお数珠づくり!!スタート!💨💨

 

「ずっと居てもやりづらいと思うんで、居なくなるから何かあったら大声で呼んでくださいね」と、住職さんはログアウト。

面白い住職さんです。

 

お数珠づくりは大・小とどちらか選んで作成。

こちらが大きさの比較。

Tさんは大、私Yは小で作りたいと思います!

 

 

まずは「親玉」から!

すごく綺麗です…

なんか…おいしそう🤤

 

親玉選びから迷うなぁ~…

Tさんは素晴らしい決断力でどんどん進んでいきます。

 

親玉を決めたら次は「二天」!

こちらは同じものを二つ選びます。

 

こんな感じで三つ決まったら…

 

今度は「主玉」ですね。

選べない…

住職さんがやる前に言っていました。

「時間区切らないと皆さんなかなか終わらないですからね~(笑」

 

確かにその通りです。

どの珠も魅力的なんですもの…

 

う~ん…

 

う~ん……

 

うーん……………

 

 

悩みに悩み、何とか決定!

ワイヤーに親玉から時計回りに通していきます。

 

通していったらカットし、3回固く結んでボンドで固定!

 

完成したら、ご本尊の分身の前で住職さんが念仏を唱え、お数珠を浄化してくださいます。

私たちも後ろで一緒に手を合わせて念を送ります。

 

そうして完成したものが…

 

コチラ!

手前が私Y、奥がTさんの作品です✨

 

今回お数珠に使用した「珠」の意味が気になったので帰りに調べたところ、

 

Y 目標を達成する力 悪霊退散 etc…

Tさん 金運アップ 決断力と行動力を高める etc…

 

でした。

 

自身の足りない部分を自然と選んでいるのでしょうか…。

私Yはダイエット中なので、目標達成の珠ばかり選んでいたのでビックリ。

よほど成功させたいんですね…

 

装着するとこんな感じ。

普段使いのできる、素敵なお数珠ができました!

お数珠パワーをもらい、心清らかに頑張れそうです💨

 

 

あっ、まだお数珠の数を言ってませんでしたね!

ここまで読んで下さりありがとうございます🎵

 

正解は…

 

 

 

 

 

 

108個!!

 

108といえば、煩悩の数。

 

私自身、仏教において煩悩はあまりよくないものでは?という考えだったのですが、お坊さんも一人の人間。やはり煩悩は生まれてしまうもののようです。

そしてお数珠は108の煩悩を表しており、この煩悩たちとうまく付き合っていこう、という意味合いでお数珠をつけているようです。

また、こちらのお数珠は念仏を唱える時に数を数えるものとして使われているんだとか!

一回読み終わるごとに一粒一粒指でずらしていくのだそう。

 

なんとも便利!

お守りだけではなく数を数える道具として、またアクセサリーとしても使える…

お数珠って万能!

 

 

素敵なお数珠が出来上がる頃にはもう12時!🕛

お腹が空いてきました…

 

一旦お寺を後にし、

こちらのお蕎麦屋さんでランチです!

かどの大丸

住所:長野県長野市長野大門町504

営業時間:9:00~18:30

定休日:不定休

https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20000487/

 

席に着き、「天ぷら さらしなそば」を注文!

更科そばは白い麺が特徴ですが…こちらの麺は白くない!

 

細めでコシのある、ツルツルッと食べやすい麺です!

 

天ぷらはジューシーで、つゆにつけて食べるとまた美味い…🤤

美味しいお蕎麦を食べてると、長野県民で良かったなぁ~と思っちゃいます。

ごちそうさまでした🙏🏻💨

 

 

前編はここまで!

後編の「座禅」「写経」は一体どうなるのでしょうか…

お楽しみに!

 

いいねをポチッとお願いします🎵


Facebook&インスタでいいねお願いします!

Facebook Instagram

中野~さくらんぼ狩りと土びな絵付け体験~(後編)

だいぶお腹が空いてきました。
…というよりは、信州中野駅に着いたあたりから、本当はお腹が空いていました。

後半は、Oぎーからバトンタッチし、Sが中野市のグルメ&特産品をご紹介致します。

いってきます!
9:14 小諸駅 出発🚊
11:15 信州中野駅 到着🍒
土人形絵付け体験🎨
アート土人形絵ロード見学
ランチ♪ 福田屋さん🍴 ←今回はここから
さくらんぼ狩り🍒
15:46 信州中野駅 出発🚊
17:47 小諸駅 到着🏠
お疲れ様でした。

楽しみにしていた今日のランチはこちら。

すき焼き 福田屋
http://sukiyaki-mk.sakura.ne.jp/

〒383-0022
長野県中野市中央1-1-20
TEL:0120-15-2919 FAX:0269-22-5994

こちらの看板、読めるでしょうか。
「りんごで育った信州牛」とあります。

そう、こちらは長野で有名な商標登録されているブランド牛なんです‼

と言っても新潟育ちのSは、生産農家さん達の並々ならぬ苦労と愛情で育て上げたこの信州牛の事、知りませんでした。

飼育段階で、リンゴを含む特別配合で開発された生エサを食べている信州牛は、病気になりにくく、良質なアミノ酸を多く含んでいるそうです。

信州牛の魅力をもっと知りたい方はこちら。

信州牛生産販売協議会
http://www.shinshugyu.net/index.cgi

福田屋さんは元々お隣で精肉店を営まれている為、美味しくない訳ありません。

そうそう、午前中にお世話になった、まちなか交流の家の方も「福田屋さんは美味しい。」と太鼓判を押してくれました。
期待が膨らみます。

まだ少ししか歩いていないのですが、今日は真夏かと思うほどの気温。
その中での、すき焼き…。すき焼き食べる…?そうめん定食美味しそうだけど…。

そんな誘惑にも負けず、ここはやっぱりすき焼きです。


私は「特撰ロースすき焼き定食」(ごはん軽め🍚)
お鍋がぐつぐつするまで待ってくださいという定員さんの言葉通り、私じっと、待ちます。


キャー!(≧▽≦)


見て下さい、この湯気(見えるかな?)、そしてこの大きなお肉!


そしてOぎーは「特撰ロースすき焼き重」(ごはん軽め🍚


こちらもドーンとお肉たっぷりです。


Oぎー、とっても良い表情をしていたのですが、顔出しNGが出てしまいました。可愛かったのに…。(´Д`)

お肉は臭みもなく、とっても柔らか。
リンゴを食べているだけあって、サシも甘みを感じる…所までは、私の舌で分かりませんでしたが、とっても美味しかったです。

お腹も大満足!
ただ、これ以上食べれるのか、次の予定はさくらんぼ狩りです。
ちっちゃいからいけるかな。
食べて見せよう、50粒! いや100粒!!

長野県は各地で様々なフルーツが採れる事で有名ですが、中でも長野県の北部に位置する中野市は、晴れの日が多く、昼夜の湿度差が大きいという果樹栽培に恵まれた環境であるため、フルーツが多く作られており、その生産量と品質は全国的にもトップクラス。

5月中旬から12月下旬にかけてぶどう、桃、プルーンなど、他にも様々なフルーツが採れる、フルーツ王国なんです。

私たちが旅した6月の時期はまさにさくらんぼ🍒の旬。
今日イチの食べごろさくらんぼが実る園地を紹介してもらいに、農産物直売所「信州中野いきいき館」へ向かいます。

JA農産物直売所 信州中野いきいき館
http://www.applecity.co.jp/ikiiki/

〒383-0015 長野県中野市大字吉田519
TEL:0269-26-1122  FAX:0269-23-0120

奥では採れたて野菜と果物、加工食品やお土産品など沢山置かれていましたが、時間もあるので、残念ですがまた別の機会に。
受付を手早く済ませて、お勧めの園地の地図を頂きます。

園地までは自分たちで移動しなければならないので、今回私たちはタクシーで移動。
車中、運転手さんに、お土産の相談をしてみました。

「う~ん、特にないかな~。」
なんて控えめな運転手さんなんでしょう…。

「でもやっぱり果物だね~。」
やっぱりね!やっぱりそうだよね!!と、いう事で、お土産はさくらんぼ🍒にします。もう決めました。

本日お世話になるのは小沢農園さんです。
(本日さくらんぼ狩りはお休みの日だったようですが、私たち含め、3つのグループの為に園を開けて下さったそうです。)

小沢農園
TEL:090-7410-8885
開園時間 9:00~16:00

 

2人ともさくらんぼ狩りは初めて。
皮が薄く、傷がつき易いさくらんぼは、雨除けのハウスの中で露地栽培されているのだそうです。
ハウスの中なので暑いと思いきや、風も通り、涼しくとても快適です。

一通り説明を受け…。
さあ、ここから緑と赤のコントラスト。時々黄色の風景が続きます。
飽きずにご覧ください。


高砂(たかさご):アメリカ生まれの品種で、ハート形の綺麗な外観をしています。
甘さの中に程よい酸味があります。


佐藤錦(さとうにしき):さくらんぼといえば!というくらいの代表的な品種。光沢した外観が宝石の様です。
甘みと酸味のバランスが調和した小沢農園さん一番人気の品種です。


紅秀峰(べにしゅうほう):佐藤錦の少し後に旬を迎える品種。
果肉がしっかりしており、糖度が高く酸味が少ないのが特徴です。


さおり:果汁が多く、薄味。あっさりとした味の為、飽きずに食べられます。


「木の上の方が太陽の光をたくさん浴びて美味しいよ。」という説明を受け、脚立に乗り少しでも上の方から採っていきます。


本当にお腹は一杯なのです。でも楽しくてどんどん採ってしまいます。


光麗(こうれい):小沢農園さんで開発された新品種です。
果肉は佐藤錦より硬く、肉厚。大粒でさわやかな味わいです。お医者さんから良くご注文を受けられるそうです。

他に、香夏錦という品種を入れ、小沢農園さんでは全6品種のさくらんぼを作っています。

香夏錦(こうかにしき):早生品種で時期が過ぎていました。(残念…。)果肉は柔らかく、ジューシーです。店頭では中々見かけない品種。


100粒とはいきませんでしたが、50粒は食べたように感じます。頑張りました。
そしてホントに贅沢で美味しかった。

お土産は、一番おいしいところを小沢農園さんに選んでもらい…。


ご厚意で少しおまけして頂きました!ありがとうございます。


帰りの電車は長野電鉄の特急「スノーモンキー」に揺られてウトウト(´Д⊂ヽ


お土産は贅沢にさくらんぼの食べくらべです。
佐藤錦、紅秀峰、高砂、高麗。みんなわかるかな?

さて、次回はガラッと趣向を変えて、そう一文字で表すならば「清」でしょうか?
長野で有名なあの観光スポットに訪れます。
お楽しみに(´艸`*)

いいねもぽちっ🐶と押してケロ🐸

<旅の記録>

歩数 6,638歩
歩行距離 5.11km
カロリー 168.5kcal
使ったお金 26,440円

 


Facebook&インスタでいいねお願いします!

Facebook Instagram

中野~さくらんぼ狩りと土びな絵付け体験~(前編)

こんにちは!

暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。
W杯も開催中で寝不足の日々が続いている方も多いのでは!?
イベントごとも増えてきていよいよアツ~イ夏が来ますね!

さて、今回は長野県の北に位置する中野市に行ってまいりました。

「うさぎ追いし かの山~♪」

もちろん聞いたことありますよね。
中野市は「故郷」や「紅葉」を作曲された高野辰之さんの故郷です。
ほかにも「シャボン玉」や「東京音頭」等を手掛けられた中山晋平さん、ジブリ作品などでお馴染みの久石譲さんの出身地でもあります。

素晴らしい音楽家を何人も輩出している中野市でどんな体験ができるでしょうか?
楽しみです(^^♪

🍒予定表はこちら🍒

いってきます!
9:14 小諸駅 出発🚊
11:15 信州中野駅 到着🍒
土人形絵付け体験🎨
アート土人形絵ロード見学←今回はここまで
ランチ♪ 福田屋さん🍴
さくらんぼ狩り🍒
15:46 信州中野駅 出発🚊
17:47 小諸駅 到着🏠
お疲れ様でした。

今回はSさんとOの2人でお出かけです~!

中野市へは小諸駅からしなの鉄道と長野電鉄を乗り継いで向かいます。

小諸駅構内では野菜や果物が売られていました♪

おしゃべりしたり景色を眺めたりしているとあっという間に中野に到着です。

駅を出ると、土びなの里の文字が。

むむ・・・中野ションションまつりが気になる。。
踊りのお祭りみたいです。
ちなみにルミーズのある小諸には、小諸ドカンショというお祭りがあります。
こもろドカンショ(なんと水木一郎さんが歌っています!)を踊りながら練り歩くお祭りです(/・ω・)/

それはさておき、中野土人形は「土びな」と呼ばれ、古くから親しまれてきたそうです。
奈良家が制作する「中野人形」と、西原家が制作する「立ヶ花人形」があり、あわせて「郷土玩具 中野土人形」と呼ばれています。
毎年春には中野ひな市が開催されるなど今でも大切に伝統が守られています。

さて、駅を出て10分ほど歩くと、最初の目的地が見えてきました。

創作土人形工房まちなか交流の家
開館時間:午前9時~午後5時
休館日:毎週水曜日、12月29日~1月3日
入館料:無料

絵付け体験の看板がでています。

中に入るとたくさんの土人形が迎えてくれました♪
たくさん種類があってかわいいですね~!

アルクマもいました。(長野県PRキャラクターです🍎)

こちらは、えのきたけバージョンでしょうか?
中野市は、えのきたけ生産量全国1位だそうです。

さらに奥に進むと、もっとたくさんの土人形が!!!

並べられた中から、自分で好きなものを選んで絵付け体験ができます。
種類がとても豊富で、Sさんと二人、悩みまくりです(笑)

そして選んだのがこちら!

Sさんはカエル、私は犬を選びました🐸🐶

絵付け前のコチラの白い状態からスタートです!
(焼いたあとの人形を白く塗装した状態です)

スタッフの方に絵付けの方法を教えてもらいます。

こちらの土人形、すぐに絵の具が乾きます。
乾いたら上から重ねて塗りなおすこともできるので、不器用でも一安心!

Sさん、緊張の一筆目・・・!

綺麗な色ですね♪

私もガシガシ塗っていきます。

おお~~!カエルの雰囲気が見えてきました。

緊張の目入れ!

すぐ乾くのでこんな風に乾いたところを持てば大丈夫です。

この辺りまでくると、目などの細かいパーツが多く、集中のあまり無言になる二人・・・(笑)
カエルもSさんを見守っています(*‘∀‘)

こちら、いぬの鼻を描いているところです。
やっぱり細かいところは難しい!!!

でも、先が見えてくるととても嬉しいですね。

ちなみに、お部屋はとてもほっこりするような空間。
まったり落ち着いて作業が出来ました( ˘ω˘ )

ジャーン!二人とも完成です!!

カエルは傘を持てるようになっていてとても可愛らしいです!
リボンもとても似合ってますね🐸🎀

いぬです。
ポイントは大きい犬の色に金色を混ぜたところです(`・ω・´)
あとSさんに便乗したリボンです🐶🎀

集中した分達成感がスゴイ!
無事に出来上がってよかったです。

自分の好きなように塗って大丈夫なので、世界に一つだけの土人形がつくれます。
とても楽しい体験でした♪

今回は絵付けのみの体験でしたが、何度も足を運べるようであれば、人形をイチから作ることもできるそうです。

土人形づくりの工程はこんな感じ。

①型・きじ作り
②乾燥
③焼き・下地塗り
④絵付け
★完成★

今回体験したのは絵付けの部分だけなのですが、スタッフの方が粘土で型取りをする様子を見せてくださいました。ありがとうございます!

こねて伸ばした粘土を型に入れ、人形の型を作っているところです。

出来た型は1週間程度乾かします。

乾かした型を焼いた後に、白い絵の具で塗装したものが、絵付けをした白い人形です。

ちなみに、、作業を見せていただいたこの型、どんな土人形になると思いますか?

 

 

 

ジャン!!

すごくかわいいですね♪
「ナスキー」という野沢温泉村のキャラクターだそうです。
調べたらデビューは1993年!ゆるキャラブームよりずっと前から活躍しているんですね~
冬にはゲレンデに現れるらしいのでナスキーの滑りを見てみたいですね(^^♪
[野沢温泉スキー場サイト]http://www.nozawaski.com/summer/general/naski.php

完成した土人形は素敵な袋に入れてくださいました♪
まちなか交流の家の皆さん、ありがとうございました!

時間はすっかりお昼過ぎ。
ランチの前に、アート土人形絵ロードへ向かいます。

途中でこんなものを見つけました。

調べてみたところ、こちらは中野陣屋の跡だそう。
天領と書いてある通り、江戸幕府の直轄地だったんですね。

少し歩くと、見えました!

こちらには、全国公募で寄せられた32枚の土人形の絵が並んでいます。

せっかくなので、1枚ずつ好きなものを選んでみました(^^♪

この辺りは陣屋もあり、街並みがとても素敵です。
路地散策したら楽しそうですね!

今回はここまで。
次回は食べて食べて食べまくります🍒

お楽しみに!


Facebook&インスタでいいねお願いします!

Facebook Instagram

坂城~ばら祭り、鉄の展示館~

こんにちは!
梅雨の季節となりましたが、天気の良い日が続いていますね。
今回は坂城町にTさんとIの女子二人で行ってまいりました!

予定はこちら。

09:14 小諸駅 出発
↓ しなの鉄道
09:44 坂城駅 到着
10:00 鉄の展示館
11:16 坂城駅 出発
↓ しなの鉄道
11:18 テクノさかき駅 到着
11:30 坂城地場産直売店 あいさい亭
↓  ~ランチタイム~
13:00 坂城千曲川ばら公園「ばら祭り」 到着
14:20 テクノさかき駅 出発
↓ しなの鉄道
15:00 小諸駅 到着
お疲れ様でした!

 

 

坂城町を散策して、鉄の展示館、バラ公園を巡ります!

小諸駅からしなの鉄道で坂城町へ♪

小諸市民ですが、小諸駅から電車に乗るのは初めてで、少しドキドキ。。

 

しなの鉄道で30分ほど揺られて坂城駅に到着。おしゃべりしていたらあっという間に着きました!
黒塗りに特徴のある、平屋建ての木造駅舎の駅です。趣きがありますね。

 

 

駅から出ると「ねずこん」が迎えてくれました!
「ねずこん」 とは坂城町の特産品ねずみ大根から生まれたマスコットキャラクターです。
とても可愛らしいです♡

ばら祭りのポスターもありました。たくさんのバラ楽しみです🌹

歩いて鉄の展示館へ向かいます!

 

徒歩5分で着くはずなのになかなか看板が見えてこない、、どうやら行き過ぎていたようで遠回りして展示館へ。

向かう途中、歴史的な建物が見えたので立ち寄ってみました。
「坂木町 ふるさと歴史館」です。

「坂木町 ふるさと歴史館」は、郷土の名将・村上義清と、江戸時代、北国街道宿場町として栄えた「坂木宿」の歴史・文化をひもとく様々な史料を展示する歴史館です。
今回は中には入りませんでしたが、鉄の展示館と同じく、坂城町を代表する歴史館ですのでお時間のある方はこちらもオススメです。

 

ここからもうしばらく歩くと、鉄の展示館に到着しました!

坂城町は「刀匠の町」といわれることは知っていますか?
その由縁は名誉町民第一号である、故宮入行平刀匠が人間国宝に認定され、現在その宮入一門会とよばれる全国で比類なき活躍をしておられる多くの刀匠を育てたことに由来しているようです。

鉄の展示館は、人間国宝 故宮入行平刀匠の功績を顕彰するとともに、日本が世界に誇る日本刀の素晴らしさをご覧いただける施設になります。

鉄の展示館

〒389-0601
埴科郡坂城町坂城6313-2
Tel・Fax 0268-82-1128

 

訪れた日は「高倉健さんのお刀鑑賞体験」ができたので早速体験してきました!

まずは、刀の正面に座り、お辞儀をして、、

刀を手に取ります。
次に照明に向けて刀をかざします。

刀を鑑賞する際は、

・姿(すがた) ….刀全体の姿
・刃文(はもん)….施した際、硬い刃先と、軟らかくした他の部分との境目にできる、白い粒子状の帯の事
・地鉄(じがね)….刃身の素地

の三点を鑑賞するそうです!
日本刀は奥が深いですね。

館内のスタッフの方がご丁寧に案内してくれたので、初心者の二人でも刀を手に取って鑑賞することができました。

こちらには製作者の名前が彫ってあるそうです。

 

展示室では、展覧会で入賞された刀がずらりと並んでいました。

高倉健さんのコレクションも展示されていました。

こんなに刀を見たのは初めてです。

最後に日本刀(模造刀)を持ってみよう!、ということで、、

えいっ!

Tさんが構えてくれました!様になってます☺

とても貴重な体験ができました。ありがとうございました!

 

 

 

日本刀を堪能したので、次はランチのお店に向かいます!
坂城駅に戻り、またまたしなの鉄道に乗って、2分ほど揺られテクノ坂城駅へ。
駅から徒歩10分、「坂城地場産直売店 あいさい亭」に到着しました。

こちらでは、坂城の名産「ねずみ大根」から作られる「おしぼりうどん」&「おしぼりそば」を頼みました!

おしぼりうどんは、辛味汁に味噌、かつお節、ネギをお好みで入れて頂きます。

始めの何も入れていない辛味汁で「辛味」を、後の汁で「甘もっくら」の味を楽しみます。これを食べるとねずみ大根の辛味が口の中に広がり、汗をかくほど体全体が温まってくるそうです。
(甘もっくらとは…「辛さの後からほのかに感じる甘さ」のことだそうです。)

早速いただきます。

ねずみ大根のすごーい辛味。
私は途中でしょうゆだれを追加してしまいました。。
が、身体もスッキリ、温まりました!

美味しかったです。ごちそうさまでした!

 

 

お腹が満たされたところで
いよいよばら祭りが行われている、さかき千曲川バラ公園へ。
この日の坂城町の最高気温は31℃。とても暑いです。。

頑張って、二人で汗を流しながら向かいます。

15分ほど歩くと、バラが広がっているのが見えました!

”千曲川の風にのってバラの香りがただよう” ばら祭りに到着です🌹

 

キレイなバラがたくさん咲いています。

 

ここにもねずこんが!

ねずこんも歓迎してくれます。

キャッチコピーどおり、あたり一面バラに囲まれ、バラの香りが漂います。

綺麗なバラたちの写真をご堪能ください。

 

 

 

 

 

 

 

とっても癒されますね!女子力アップです!

バラ公園を一周して鑑賞が終わったところで、
ローズソーダとバラソフトを頂きました🌹

予想通りのピンク色です!

 

バラの香りがして美味しかったです!

 

さらにあたりを見回してみると、

「押し花体験会」ののぼりを見つけたので覗いてみました。
とても可愛いグッズが並んでいたので体験してきました♡

ボールペン作りにしました。
好きな花や葉をシートに並べて、ボールペンのケースに入れれば完成です!

たくさんの押し花があるので、迷いながら並べていきます。

押し花の先生が教えてくれるので簡単に可愛く仕上がりました。

完成品はこちら!

先生もびっくりのオール葉🍃(笑)
二つともキレイに仕上がって大満足でした!

教えてくださった先生方とパシャリ。ありがとうございました!

 

この日はとてもよいお天気で、帰り道に広がる景色がキレイでした。

あっという間に今回の旅は終了です。自然を満喫できた一日でした。
次回もお楽しみに!

いいねもぽちっとお願いします!

 


Facebook&インスタでいいねお願いします!

Facebook Instagram