夏のミステリィ…👻
座敷童が遊ぶ工房でお地蔵様の手作り体験

さぁさぁしとしとジメジメ…
薄暗い空模様に何だかすっきりしない毎日…

そんな梅雨の憂鬱を払拭すべく与えられた我々の任務はこちら。

👻夏のミステリィ 👻
座敷童が遊ぶ工房でお地蔵様を手作りしましょう!

なべさん、あーしゃさん、そい の3ママトリオが、梅雨の夏のミステリィの実態に迫ります!

どど~ん!

ご覧ください!このあおぞら!!
最近の天気がうそのようですね。
この快晴のなか、我々トリオは↓の任務を遂行してまいります!

  • 長野県は小布施にある工房でお地蔵様づくりを体験
  • そしてあわよくば工房在住といわれる座敷童ちゃんと戯れる
  • そんでもってついでに小布施の栗料理と栗スイーツを堪能する

今回の珍道中のレポートを任されたのはワタクシ、そいでございます。
みなさまお時間の許す限りお付き合いくださいませませ。

さて、小布施までの道のりはこんな感じ。

🚗お車でお越しの場合

🚄電車でお越しの場合

出展:小布施文化観光協会公式ホームページ より

https://www.town.obuse.nagano.jp/soshiki/2/akusesu.html

ちなみに我々は長野県は小諸からの出発です。

では参りましょう。
栗とアートとヒストリーとミステリーの街、O・BU・SEへ…!!!

着きました!!(早っ)
ママが3人もそろえば道中なんてあっちゅーまです。
さて、車は森の駐車場に止めましょう。
大変リーズナボーでございます。

町営森の駐車場

駐車料金(1日につき)
 普通車500円
 二輪車300円
収容台数:普通車45台
トイレ:多目的トイレ

小布施町大字小布施157-3
TEL:026-247-6572

http://www.obusekanko.jp/enjoys/cat34/obuse179.php

そして最初の目的地である郷の工房さんに向かいます。

お!ありましたよ!
駐車場のすぐ近くですね。すばらしい!

座敷童ちゃんが遊んでいそうな雰囲気たっぷりです。
さぁ入ってみましょう!


・・・ん?


”Closed ちょっとお出かけ中👣”

時計を見てみます。
10時5分。一応約束の時間にはなっています。
入口が別にあるのかもしれません。

少し周ったところに木製のドアらしきものを発見。
ノックしてみます。

しーん…

窓から店内を覗いてみますが、どう見ても真っ暗です…。


これは・・・お 留 守 !!

ガガーン

ショックを受けていると、なべさんが一言。
「電話かけてみたら~」(なべ)

あーしゃが携帯で電話番号を調べ始めると…

「あ、ドアの張り紙に電話番号書いてあるよ~」(なべ)

さすが!!(そして何もしないそい!)

あーしゃが電話をかけたら店主さんにつながりました。
我々の予約ルートが通常と違っていたので、
予約からもれてしまっていたようです。
でも大丈夫!店主さんが対応してくれて、
11時から体験できることになりました! ホッε-(´∀`; ) ε-(´∀`; ) ε-(´∀`; )

さて、安心した3ママトリオは11時までの間、一息つくことにしました。
スイーツで腹ごしらえです!
腹が減っては戦はできぬ~♪(戦なのか??)

栗の小径を通ってSaku Gさんへと向かいます。

趣のある小径ですね。
木のタイルですよ!おっされ~
小径沿いには『北斎を招いた豪農商 髙井鴻山記念館』の東門もありました。
(大妖怪展開催中…)

小径を抜けると広いところに出ました!

北斎館もあります。

あっ!風味堂さん発見!
(Saku Gさんは風味堂店内にあるのです。)

いきなり❤をわしづかみなスイーツが宣伝されています。

んまそう…Oo。(o’¬’o)ジュルリ♪

涼しくてきれいでいろりがあって、とても落ち着く店内です。

メニューが豊富で悩みます…。

頭を悩ませた末トリオが頼んだスイーツはこちら!

栗パフェ 850円(税込)
 栗の渋皮煮と甘露煮と大福餅と初栗の焼菓子とわらび餅とソフトクリーム…
まさにすべてのせたラーメンでいうところのトッピング全部盛り!!!!
ゴージャスなぱふぇでございます。
栗づくし 600円(税込)
 特製栗あんと栗の渋皮煮と甘露煮とソフトクリームに上品なワッフルボウル!
栗のうまさがてんこ盛りな一品!
ふわふわ苺けずり 800円(税込)
 さわやかな苺の酸味とオブセ牛乳のソフトクリームが絶妙にマッチ!

全てにアルクマ君もなかがついてきて最高にかわいい💖

栗庵風味堂店内カフェ Cafe Saku-G

営業時間:9:00~17:00
長野県上高井郡小布施町小布施414
TEL:026-247-2145

https://www.fumido.co.jp/sakug.php

ママトークに花を咲かせながらいただくスイーツは絶品。
…なーんて言ってたらもう11時5分前です。

いそいで郷の工房さんのところへ戻りましょう。
((((ヘ(* – -)ノヘ(* – -)ノヘ(* – -)ノ

工房に到着すると、今度は“Open”の文字が見えます。
∩(´∀`)∩ワァイ♪

「失礼しま~す」(3ママトリオ)
店内に入ると…
店主さんが作られたと思われる作品(商品?)が所せましと並べられています!

どれも味のあるお顔で素敵です。
座敷童ちゃん(置物)もいます!

「カメラで撮ると写真にオーブが映ったり、動画だと何か動くのが見えたりするのよ~♪」(店主さん)

え!!!ほんとですか!

他のお客様が撮影したとされる写真を見せていただきましたが、それらの写真にはオーブがそこここに飛んでます。
おお~

同様な現象を期待しつつトリオは写真を撮りまくります。
あわよくば座敷童ちゃんも出てきてくれちゃったりしないかな…なーんて、ね。


さてさて時間も限られているのでそろそろ本題のお地蔵様づくりに取り掛かりましょう。

お地蔵様は粘土で成形して、焼いて固めて完成となります。
今回体験するのは、粘土での成形の部分。
焼き固める工程は工房の方でやっていただきます。

こちらは先生(店主さん)が作成された完成品。
こうなる予定…です。(; ̄ー ̄Aフーッ

では、ご指導よろしくお願いします!

粘土でお地蔵様を作るときの主な注意点を教えてもらいました。

  • 空気が入ると焼いたときに破裂してしまうので、空気が入らないようにする
  • 粘土が乾いてしまうので、いじりすぎない。作るときはササッと
  • 耳に穴をきちんとあけないと、焼いたとき空気の逃げ場がなくなって破裂の原因になる …などなど。

一番最初に粘土を3つの塊に分けます。
100g、100g、150gくらい。

いきなり苦戦。
なんせ100gにならない。
60g→80g→98g、と刻んでいきます。
粘土のかけらをくっつけると空気が入りやすくなるのであまり良くない…。
…みなさんは極力一発で決めましょう!
玄人の領域目指してきましょう!!(・・・)

なべさんは割とすんなり3分割できています。
さすがなべさん…

なんとか3つに分けたら、100gの塊で体を成形します。
まん丸にしてから、真ん中に指を入れて徐々に湯呑のような形にします。
これもまた難しい…。
作ったら新聞紙をギウギウに詰めて、とりあえず濡れタオルにくるんでおきます。

こちらは先生の御手でございます。

次は顔です。
150gの塊を使います。
これもまん丸を作ってから成形です。今度はお椀のような形にします。
新聞紙で硬~いボールを作って、お椀でくるみます。

くるんだら体と合体させます!

だんだん形になってきましたよ!

合体したら、残りの塊を使ってほっぺ、鼻、目、耳、手、それにお召し物を作っていきます。

顔のパーツと耳が本当に難しい!
難しすぎて文字で説明できないレベルです。
先生の説明だと「こうやってこう、はい出来上がり。」なんですが、
我々トリオがやると「こねてこうしてこうやってぐぃぐぃぐりぐりねろーんとつけて…ど、どう?くっついてる…??」となります。
時間が押して押して、気づけば2時間は優に過ぎておりました。

先生ごめんなさい!!🙇

先生作のお地蔵様と

作っている間にルミーズのをつけよう!という話になって、
ちゃーみんぐな先生はさささ~っと作って見本の子に持たせてくださいました。
本当におちゃめな先生!

かわいい💖

その後、このはあーしゃの子に継承されました。

試行錯誤の上、なんとかお地蔵様を成形できました!
焼き上がりの完成品は後日、届き次第ご報告いたします!

お地蔵様たちが並んだらこんな感じ♪

先生とは、作り方以外にも座敷童ちゃんのお話や、我々の会社の話など、色々なお話をさせていただきました。
話しやすくってかわいらしくって暖かい、そして笑顔が素敵でチャーミングな先生・店主さんでした。
本当にありがとうございました!!

やきもの 郷の工房

営業時間:11:00~17:00 <不定休>
長野県上高井郡小布施町小布施34-3
TEL:090-2226-9535

http://www.e-obuse.com/shop.php/sato_k

さて、時刻は13時30分を過ぎています。
泉石亭さんのランチに間に合うか!?
足早に裏路地を攻めていきます。イソゲイソゲ。

着きました!
まだ開いてる!!
13時55分、滑り込みます。
(実際は18時ラストオーダーなので滑り込みでもなんでもありませんでした…)

店長らしき男性が品の良い笑顔で迎えてくださいました。
間に合ってヨカッタ…!(←まだ気づいていない…)

天井の高い店内で、カウンター席まであります。

素敵な庭園が見えるお座敷に案内していただきました!
きれいですね~。

トリオは同じ栗御膳を3つ注文し、待っている間庭園を眺めてなごみます。
14時も過ぎ、お客様もまばらだったせいか御膳がすぐにきました!

一茶御膳 1,950円(税込)

お蕎麦も栗おこわもお肉もお野菜も、大変贅沢なランチですね~。
静かにママトークを炸裂させながらいただきます。

大変美味な御膳でございました。
上品な甘みの栗おこわと、さわやかなお蕎麦、それにお味噌汁!
ズッキーニやニンジン、キャベツが入っていたのですが、体に染み渡るおいしさでした!!最近いただいたお味噌汁では一番のおいしさです。

ごちそうさまでした!!

さて、食いしん坊で定評のあるそいですが、今回結構苦しいです。
もちろん完食しましたが、お腹がパンパカパンです。

桜井甘精堂 泉石亭

営業時間:10:30~18:00(L.O.) <火曜日定休>
長野県上高井郡小布施町大字小布施中町779
TEL:026-247-5166

https://www.kanseido.co.jp/shop/senseki/

さてさて、ランチを終えたらまた風味堂さんへ戻ってお土産を買いにまいりましょう。


美味しそうな通りを歩きながら、車と徒歩どちらで向かうか迷った結果、車で行くことに。
車に乗り込み、森の駐車場を後にしようとしたその時、


「そいさん、海外旅行者らしき方がいますよ!」(あーしゃ)

「え!?あ!!ほんとだ!あそこに車止めてください!」(そい)

付近にあったスペースに車を止めて、海外旅行者の方を突撃!

そう…。
この珍道中には、海外から来た人にインタビューをするという裏ミッションも与えられていたのです…!!!(←多分冗談だったミッション…)

「スミーマセン!オジカンアーリマスカ?ナガノニキタリユウヲオシエテクダサーイ!」(そい)
恥も外聞もなくかかんに挑みます。

・・・

はい。不信感たっぷりです。
しかしその旅行者の方は快く回答をくださいました!
スペインからいらしたカップルさん。長野県はガイドさんの勧めで来られたそうで、日本に来たのは初めてとのこと!
私は小布施素人なので大した案内はできませんでしたが、北斎館の場所だけはお伝えすることができました!!(朝見たからな!)

インタビューに付き合っていただいたお礼をして、トリオは風味堂さんを目指して車を走らせます。(といってもすぐそこですが。)

風味堂さんの近くまで行くと、その広場の案内人らしき方が現れ、「車は奥の有料駐車場を使ってください」。

・・・ええええ!
なんてことでしょう!

ダメもとで森の駐車場に戻ります。
森の駐車場の受付の方にお話ししたら、再駐車を快諾してくださいました。
ありがとうございます!

(徒歩で出直したトリオが、後に風味堂専用駐車場の存在に気づいてしまうのはここだけの話…。)

スイーツに乗ってたアルクマ君もなかもあるヨ!!!(興奮気味な3ママトリオ)

お土産、色々あって悩みますが、やっぱり栗ですよね!
美味しそうな栗焼菓子を選び、風味堂さんを後にします。

車に戻り、やっと帰路につく…と思いきや、
小布施のスマートICゲート直前(本当に直前)で、ETCカードが挿入されていないことに気が付きます。

アワワワワワ!
車を横に止めて、そいが慌ててカードを挿入します。

『ピピピ カードを読めません』

!!!!

向きが間違っているようです!もう一度!

『ピピピ カードを読めません』

えええ!

結局4回目で認識していただけました。
前後裏表、全部間違えたようですね。
カードはよく確認して、前もって挿入しておきましょう!(おまえがな!)

さてこれでゲートは通れます。
ゲートを通過して小布施PAへ上がると、


・・・・・ん?


あーしゃとそいが違和感を感じます。なべさんは後部座席でニコニコ。
なんか、デジャブってませんか?

!!!これ下りですよ!朝見たとこですよ!
上越方面むかっちゃう・・・!!!

あわわわわわ!!

幸いPAの駐車場で気づいたので、降りることが可能でした。ほっ…
これ本線入っちゃってたら…と少し青くなりましたが、間に合ったのでよしとしましょう。

(無事)0円で小布施ICを出て、上り藤岡方面の高速に乗り直します。

(*´Д`)はぁ~焦った…

さてさて、帰り道もトリオはママトークで走り抜け、あっちゅーまに小諸ICです。

小諸ICを降りたところでガソリンスタンドに入ります。
が、給油口が分かりません。
「開ければスタンドの人が気づいて教えてくれるよ、きっと。」
という安易な発想からとりあえずボタンを押します。

ポこん

何か開いたようなのでこれでOKでしょう。

スタンドの人が何やらニコニコしています。

「ここ、閉めときますね~」(スタンドの方ニコニコ)

と言って閉めてくださったのはボンネット。


・・・・ ボ ン ネ ッ ト !!!!?

トリオは腹を抱えて大笑い。
スタンドの方に給油口を開くボタンを教えてもらい、無事給油完了。
大爆笑の中スタンドを後にしました。
スタンドの方…ご迷惑をおかけいたしました!!

すったもんだしましたが、何とか無事会社に戻ってこられました。

ツッコミ不在の3ママトリオ。
マイペースに任務完了(?)です。
残念ながら座敷童ちゃんには会えませんでしたが…(´・ω・`)

ちなみに、風味堂さんで購入したお土産はこちら!!

まんまる栗バウム 9個入 1,836円(税込)

https://www.fumido.co.jp/shopping/baum.php

中に栗が収まっていて、大変美味でございました!

栗とアートとヒストリーとミステリーがギュッとつまった街、小布施。
みなさまもぜひ訪れてみてください!

駄文乱文にお付き合いいただきありがとうございました。<(_ _)>


Facebook&インスタでいいねお願いします!

Facebook Instagram

小黒川渓谷キャンプ場~絶品BBQとオシャレキャンプ飯~

皆さんこんにちは!

最近のルミーズブログでは、山桜や信州花フェスタなど、長野県の春らしい風景をお届けしてきましたが、気候もだんだん暑くなり、絶好のアウトドア日和になってきましたね!

でも、キャンプやバーベキューって道具がたくさん必要だし、準備が大変そう…
と思っていませんか?

しかし! 手ぶらで行っても、キャンプを楽しむことはできるんです。

というわけで、今回我々は、長野県伊那市にある「小黒川渓谷キャンプ場」へデイキャンプに行ってきました!

小黒川渓谷キャンプ場


長野県伊那市伊那7119-67
中央道伊那インターより約20分
中央道小黒川スマートインターより約8分
TEL:0265-74-6886


http://ogurogawakeikokucamp.com


今回のメンバーは、リーダー竹さん、先日の長野マラソンを見事完走したトッティ、紅一点のカメラマンきのぴーと、4月から新しくルミーズの一員になりました、わたくし おうじ の4人です!

この4人、キャンプに関しては全員初心者です。
果たして大丈夫なのでしょうか(^^;

今回、キャンプ道具はレンタルの「ラグジュアリーセット」を利用します。
以下のものが全て利用できるお得なセットです!

 ・タープ
 ・テーブル 2台
 ・リゾートチェア ~6脚
 ・BBQコンロ
 ・網
 ・トング(食材用・炭用)
 ・炭 3㎏
 ・着火剤
 ・カトラリーセット(大皿・小皿・コップ・箸・フォーク・ナイフ)
 ・包丁、まな板



まずは協力してタープを張ります。

組立図がついていなかったのでちょっと苦戦しましたが、無事タープを張ることができました。

テーブルやイスを並べると、キャンプの雰囲気が出てきました!






続いて、こちらの小黒川渓谷キャンプ場には釣り堀があり、釣った魚を焼いて食べることもできるので、向かってみたいと思います!

たくさんの緑に囲まれて、広々とした釣り堀ですね!

エサとして使うのはなんと、うどんの麺です。
これがニジマスさんたちに大人気、見事全員釣り上げることができました!

その様子をGoProで撮影!
皆さんも釣り人気分を味わってみてください。

肝心のシーンで虫が邪魔していますね …
これも自然が豊かな証拠ということで、お許しください _| ̄|○






釣りを楽しんだ後はテントサイトに戻り、いよいよお待ちかねのバーベキューです!

小黒川渓谷キャンプ場では、道具のレンタルだけでなく、バーベキュー用のお肉や野菜の販売も行っています。

様々な種類のセットや、豪華なステーキ、丸鶏、ポークリブまで楽しめます!

詳細はキャンプ場の公式サイトで紹介されています。
見ているだけでお腹が空いてしまいますね。

http://ogurogawakeikokucamp.com/bbq/

しかし我々は、「自分たちでキャンプ飯作りに挑戦したい!」ということで、食材は自分たちで用意することにしました。

今回お肉は、東京・八王子の人気焼肉店「天竜」さんからお取り寄せしました!

天竜さんは、店舗だけでなく、インターネットでのお肉の販売も行っています。長野にいながら、東京の人気店のお肉を味わえるなんて最高ですね~

ホルモン焼肉 天竜


当店の最大の特徴は生肉へのこだわり。そして価格。
冷凍長期保存され輸入される海外産のお肉ではなく、新鮮で安心で美味しいお肉にこだわりを持ち産地と冷蔵仕入れ冷蔵保管の「生肉」に大いにこだわっております。

東京都八王子市八日町1-19

TEL:042-634-8829


https://tenryu.shop/

お肉にセットのもみダレで下味をつけ、どんどん焼いていきます。

お肉がとにかく新鮮!
焼いているとお肉の美味しそうな脂がジュワ~ッと出てきます。

ここで、リーダー竹さんから突然のクイズ。

「バーベキュー」と「焼肉」の違いはなーんだ?

え、同じじゃないの?外で焼いたらバーベキュー?食材の違い…?

実は…焼肉は焼きながら食べますが、バーベキューは焼き終わった料理をお皿に盛りつけてから食べる、という違いがあるそうです。

さすがリーダー、何でも知っていますね!
ではせっかくなので、我々はバーベキュースタイルで頂きましょう。

食べてみると、柔らかくて噛むほどにうま味の出てくるお肉で…
すっっごく白米が欲しくなる!!

天竜さんは「国産生ホルモン専門店」なので、焼肉の定番タンやハラミはもちろん、ギアラ、センマイ、大腸、小腸など、普通のスーパーなどではなかなか買えない珍しい部位が味わえます。

ホルモンも脂がのっていて、でも脂っぽさやクセはなく、とっても食べやすかったです!

セットのタレはお店の自家製で、お肉の事をしっかり考えて作られているタレでした。
フタを開けると、香りが漂ってきて、食欲をそそります。
味はさっぱりしていて、お肉のうま味を引き出しつつ、お肉本来の味を邪魔しません。
つけダレ、もみダレ、みそダレの3種類があり、色んな食べ方が楽しめます♪

皆さんも是非、この絶品ホルモンを味わってみて下さい!
天竜さんの通販サイトは、以下のURLからアクセスできます。

https://tenryu.shop/

また、東京・八王子の店舗にも是非足を運んでみて下さい!






たっぷりのお肉で満腹…になりそうですが、食べ盛りの我々は、先ほど釣ったニジマスや用意した食材を使って、オシャレなキャンプ飯作りに挑戦してみました!

こちらはトッティシェフによるニジマスのホイル焼きです!
先ほど釣ったニジマスとタマネギ、レモンを包んで、塩コショウで味付けをするシンプルな料理ですが、なんてオシャレなんでしょう…
これはインスタ映えです。

レモンの香りが爽やかで、魚の臭みは全くありません。

続いてこちらはきのぴーシェフによるホットサンドとじゃがチーズ!
ホットサンドクッカーは、キャンプ場でレンタルできます。
たっぷりの野菜ととろけるチーズが美味しい ♪
女子らしい可愛いキャンプ飯でした。






食べ盛りのメンバーも、さすがに満腹です。
そんな時は、キャンプ場のレンタルハンモックでくつろぎましょう~

ハンモックは、思っていたよりも安定感があり、快適にくつろげました!
目線の先にはたくさんの自然が広がっています。

自分の部屋にも欲しいなぁ…(笑)



我々のデイキャンプはこれにて終了です。
キャンプの経験はあまりなく、道具も持っていない4人でしたが、自然の中でのデイキャンプを満喫することができました。

皆さんも是非、手ぶらで気軽にキャンプに出かけてみて下さい!


Facebook&インスタでいいねお願いします!

Facebook Instagram

信州花フェスタ2019に行ってきました!

4月よりリニューアルしたルミーズブログ。
第2弾は春を感じさせる企画をご用意いたしました。

今回の企画はコチラ!!

信州花フェスタ2019へ行きます!!

信州花フェスタは 第36 回全国都市緑化信州フェア」の 愛称です。
全国緑化フェアは毎年異なる都市で開催される地方博覧会で、今年は信州の
松本市、塩尻市、安曇野市、大町市で開催されます。

メイン会場が松本市の「 松本平広域公園」通称信州スカイパーク。
サブ会場として「あづみ野公園」、「烏川渓谷緑地」で行われます。

一日でメイン会場、サブ会場すべてを廻ることはできませんので今回はメイン会場の「信州スカイパーク」に行ってきました。
小諸駅からは自動車で1時間半~2時間ほどかかります。

ちなみに今回のメンバーは みおちゃん つのちゃん から の三人です。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

幸い取材日はとっても良いお天気でした。
駐車場からは松本空港が見えます。

駐車場からメイン会場までは割と距離がありますのでロードトレインおよびシャトルバスが出ています。

今回はロードトレインでゆっくりと行ってみたいと思います。

ロードトレイン乗り場で待つこと30分。
次のトレインが来ました。

トレインに乗ってメイン会場へ。
道中、さまざまなモニュメントや芝桜の花壇が広がります。

ちなみに会場のすぐとなりは松本空港です。
飛行機が飛び立つところ。


15分ほどロードトレインに揺られ、メイン会場に到着しました。

信州花フェスタ2019のメイン会場はいくつかのエリアに分かれていますので代表的なエリアをご紹介してまいります。

出会いの広場(メイン会場入り口)

まずは入り口付近の「出会いの広場」。

色とりどりの花が来場者を迎えてくれます。

26年前に開催された信州博覧会時に作られた「滝」だそうです。
ミスト(霧)がでていて幻想的、かつとっても涼しげ(^^)

ピンク、白、青、様々な色の花が咲き誇ります。
水際のカーネーション。
奥の水に映るツツジもいい感じ。

ハレの広場 その1

「ハレの広場」と名付けられたエリアには 長野県内の市町村による地域の魅力や特徴を紹介する庭園が展示されています。

日本的な庭園がいくつも展示されていました。
庭園の後ろにはこの公園のシンボル「やまびこドーム」があります。
体験ブースなどもあるようなのであとで入ってみましょう。
信州らしさを出した庭園が並んでいます。
松本と言ったら「松本山雅」!

信州マルシェ(昼食を食べる!)

メイン会場に到着したのが12:00過ぎでしたので、 いい加減お腹ぺこぺこ。
信州マルシェと呼ばれるお店のあるエリアでお昼をいただくことに。

注文したのは「牛タン丼」「国産和牛カルビ丼」「チーズダッカルビ丼」
サイドメニューで「信州和牛串焼」と「地鶏串焼」も注文しました。

信州マルシェからも「やまびこドーム」が見えます。

ドームを見ながらゆっくりお食事。
ドーム前では大道芸の方が芸を披露していました。
(小さくてよくみえませんでしたが)
毎日複数の大道芸人の方が披露しているみたいですよ。

ハレの広場 その2

お昼を食べたら他の展示を廻ります。
「ハレの広場」には長野県の各自治体が作成した展示物もありました。
その中のいくつかをご紹介。

世界的に有名なスノーモンキーを模した花壇
ルミーズのある小諸市の展示
こちらは小諸市のお隣、佐久市の展示
ハンギングバスケット・コンテナガーデン。
花かごですね。
次の展示場への道すがら、このような展示がたくさんあります。

信州彩園

信州の田園風景をベースに野菜、果物、ハーブなど暮らしに寄り添う植物を紹介するエリアです。

こんな庭でくつろいでみたい!
どれも気持ちよさそうな庭園ですね。

あちこちにたくさん咲いているチューリップ。

黄色や赤、いろいろ咲いています。
こんな色もありました。

北アルプスと花の丘

広々とした丘の上にたくさんの花が咲く大花壇があるエリア。
「信州花フェスタ」で一番の注目エリアです。

花畑の向こうには北アルプスがそびえます。

丘の上から松本空港の飛行機が見えます。

芸術と花の森

こちらは芸術と花の森と名付けられたエリア。
「全国各地の花風景や名所へといざなう扉のオブジェ」が左右の花壇の中に立ち並びます。
(ぶっちゃけ「ど○でもドア」ですね^^;)

やまびこドーム(多肉植物寄せ植えに挑戦)

それでは「やまびこドーム」の中に入ってみましょう。

「多肉植物のの寄せ植え体験」
おもしろそうなので体験してみましょう。

たくさんある鉢植えの中から3種類を選び一つの鉢に移します。
こちらはみおちゃんが選んだ3種
こちらがつのちゃんが選んだ3種
それでは寄せ植え開始。
緑の四角い鉢に…
植物を入れて…
竹串のような細い棒でつついて土を詰めていきます。
ザクザクつついて植物の位置を整えていきます。
みおちゃん完成
つのちゃんも完成

多肉植物のプリプリ感がいい感じです。
花フェスタのお土産にもいいのでは?

信州産サボテンのインスタレーション

ドーム内には信州のサボテンを展示しているエリアもありました。

展示エリアは鏡張りになっていて不思議な感じの空間でした。(距離感がわからなくなります)
トゲがとってもかっこいい!
サボテンといってもいろいろあるんですねぇ

最後は「信州マルシェ」で気になっていた「ワッフルパフェ」を3人でいただくことに。

ワッフルにいちごにチョコにゼリービーンズに生クリームにアイス。
さらにはポッキーまで刺さっててとってもボリューミー^^;

疲れた体に甘いものがサイコーでした。ごちそうさま。


今回のお土産:

信州花フェスタ会場で売っていた「花煎餅」と信越地区限定の「信州巨峰クリームコロン」
「花煎餅」は
「唐辛子」「梅」「えび」「塩サラダ」「白醤油」「うこん」「抹茶」「紫芋」
の8種類が味わえます
それぞれの味がしっかり感じられました!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

というわけで、いかがだったでしょうか?
今回の信州花フェスタ2019、広い会場内を一日歩いてクタクタになりましたが、お天気も良くとっても楽しい一日でした。

今回は平日に行きましたが土日祝日だともっといろんなイベントをやっているそうです。
6月16日(日)までやっているそうですので、会期中に出かけてみてはいかがでしょうか?


Facebook&インスタでいいねお願いします!

Facebook Instagram

春の安曇野池田町~絶景!山桜の里「桜仙峡」~

皆さまお久しぶりです!
2月からお休みをいただいていたルミーズブログですが、2カ月ぶりにパワーアップして(?)帰ってきました!

毎週金曜日投稿でしたが、今回より自由な投稿日となり、よりフレッシュにお届けできればと思います。

地元Loveすぎるルミーズ社員、一丸となって、 今後も長野の魅力を発信していきたいと思いますのでこれからもどうぞ、よろしくお願いいたします!




都心より1カ月ほど遅れて、長野にも桜前線が通過しました。
今回の旅のテーマは、


ずばり「桜」!




メンバーは、この三人!

リーダー : つっちー
会計   : コロちゃん
記事担当 : なっち

実はこの三人、このルミーズブログの実行委員(?)の初代メンバー。
現在は2代目の方々が日々アンテナ高くがんばっています!



場所は、北安曇郡池田町へ行って参りました!




「桃源郷」
桃源郷(とうげんきょう)は、俗界を離れた他界・仙境。

引用:Wikipedia


・・・・

池田町には、「桃源郷」ならぬ、

山桜の名所「桜仙峡」

があるんだとか。


そのような夢のような場所あるのなら、ぜひとも見てみたい!!

そして今回、旅のミッションもいただいていますので、
クリアしながら旅をしていきますよ~!




🌸ミッション1
「桜仙峡あずきを食べてみる」


まずは長野県民御用達、ご当地スーパー「ツルヤ」さんへ。

ツルヤ 池田店


引用:ツルヤ ホームページ





桜仙峡あずきは、桜仙峡のある陸郷地区の在来種の小豆で、大量生産がしやすい人工の種から作る小豆とは異なり、育てた作物から種をとる。

何世代も大切に引き継がれて作られている、この地域だけの貴重な小豆とのこと。

「風味が良い。皮が柔らかいのに豆がしっかりしている。料理をするとその上質さが良くわかる。」


出典:たまな商店HP



小豆好きにはだまっていられないような、幻の小豆!
食べてみたい!!



この桜仙峡あずきを使って作られたどら焼きが 購入できるとのことで、ツルヤ池田店 まる山菓子舗さんにきました。



売り場をキョロキョロするが見当たらず、、
リーダーつっちーが店員さんに確認・・・

店員さん
「今年の桜仙峡あずきが終わってしまって、今は製造してないんです」



がーーん・・・
食べてみたかったなあ・・・

ミッション1は、早速失敗でした。。。
3月ごろまでは、販売していたようで、一足遅かったみたい。
インターネット通販では、豆の購入ができるようですよ!




🌸ミッション2
桜にちなんだ食べ物を探す


まる山菓子舗さんで春らしいお菓子がいっっぱいありました。

かわいらしいケーキも春仕様


「桜の里」は白あんにやさし~い桜の風味




池田町名産の桑の葉が練りこまれた「令和どら焼き」。



そういえば、今書いている記事も平成最後のルミーズブログ記事となりました。

このブログは 平成28年4月25日にスタートしました。
なんと偶然にも!この記事の投稿日のちょうど3年前です。

合わせたわけじゃなく!久々のブログ記事で手間取ってしまったとかじゃないんだからね!笑



令和はどんな楽しいことが待っているかな。
どら焼きをみながらしみじみ・・・




🌸ミッション3
池田町の絶景お花見スポットで桜を楽しむ!


ぐねぐね山道の末、、
桜仙峡スポットは高台から見下ろす形のようです。


では!
桜仙峡 からの景色をどうぞ!


ピンクの色味が多いせいなのか、空間全体がぽわ~とピンクに見えました。
後ろは雪の残る北アルプスも同時に見えます。

足元にはスイセン



なるほど、桃源郷ならぬ 「桜仙峡」 。見る価値ありです。

桜仙峡の桜は、日本の各地でみられるソメイヨシノとは異なり、 野生種の山桜で、同じ場所であっても開花時期がずれるため、ここからさらに開花が進んでいると思われます。

桜の開花と取材の時期を図るため、まだかなーまだかなーと待ちに待ったかいがありましたね。

景色全体は今回より新規導入された!GoProで撮影しましたので、ご覧ください!



開花情報は、池田町の観光協会さんがブログで毎日お知らせしていますので、
こちらから最新情報を確認してみてくださいね。
http://ikeda.naganoblog.jp/d2019-04-24.html



陸郷桜仙峡
住所:〒399-8605 長野県北安曇郡池田町陸郷10668




🌸「夢農場」でお花見!


先ほどの桜仙峡から少し里に下りたところ、「夢農園」も桜スポットとのことので、訪れました。

じゃじゃーん!


ちょうど満開!
菜の花と黄色と、桜の薄ピンクの組み合わせって春らしさを感じますよね~。


菜の花の上をちょうちょや、ミツバチが飛び交っていました。
勝手にいろんな童謡が浮かびます笑


たくさんのラベンダーの株も。
夏の時期はラベンダー畑がたのしめます。


ブドウがいっぱい生えてるみたい・・・
ムスカリも満開です~



こちらでも動画を撮影してきましたので、のどかな風景をご覧あれ!

手がちょこっと撮れてしまってますが、初めてのGoProなので許してください!



夢農場
住所:〒399-8605 長野県北安曇郡池田町陸郷7454-67




🌸ラトリエ・デ・サンスさん でランチタイム!


五感で楽しむがコンセプトのレストラン&カフェ。

穂高ビールのブルワリーも併設されています。

今日は、メインが選べるランチコースをいただきました!

スープ
トウモロコシの甘味!コーンポタージュ

前菜盛り合わせ
どどーん!

食欲の掻き立てられる赤・黄・緑・白・黒の5色の食材!
どこからともなくするスパイシーな香り(カレー風味のレンコンでした)!
さくさくの春巻き(?)やシャキシャキ野菜!

おいしいパンもつきます

五感はたぶんそうゆうことでしょうか!
とにかく全部おいしかった~(笑)

メインは、お肉かお魚が選べます。

牛すね肉 穂高ビール煮込み
白身魚のソテー


最後にデザートをいただいて大満足~なコース、ごちそうさまでした!

穂高ビール、チョコレート、コーヒー、パンの購入もできます。

コーヒー豆を袋づめ中でした。コーヒーのいい匂い!
ベルギーチョコの量り売り。心惹かれるチョコがいっぱい。


ラトリエ・デ・サンス
住所:〒399-8302 長野県安曇野市穂高北穂高2845-7
TEL:0263-88-2757
営業時間:10時00分~18時00分



🌸「池田町ハーブセンター」でハーブの足湯!

池田町は、山桜にラベンダー畑にハーブに、、植物が豊かな町ですね。
池田町ハーブセンターでは、産直のお野菜など地元の名産品やハーブグッズ、ハーブ種や苗の販売の他、ハーブ足湯が!!

取材の日はカモミール湯!
3人おしゃべりしながら、足湯でぽっかぽか~
体中があたたまりました!

足湯の裏側は、ラベンダー畑が広がっています。時期になれば、ラベンダー畑を眺めながらの足湯でのんびりできそう。



ハーブの販売店は、かなり豊富な種類のハーブ苗が売られています。
ビニールハウス内にはハーブ以外の苗木も広く植えられており、見ていて面白い!

3人思い思いの、お庭の植物をお買い上げで大満足!

ラベンダーの苗も種類がたくさん


池田町ハーブセンター
住所:〒399-8602 長野県北安曇郡池田町会染6330-1
TEL:0261-62-6200
営業時間:9時00分~18時00分



最後に今回のお土産はこちら、

「ワーカーズコレクティブ歩」さんのクッキー各種です。
池田町産のハーブや、桑の葉が練りこまれているのが珍しい!

チョコミント、カモミールアールグレイ、アップルミントなどなど。
ハーブのスーっとしたキツイ感じではなく、優しくハーブの風味が香ります。
軽いさくほろ系食感でした!

クッキーは池田町ハーブセンターで購入できましたよ~!





本日の旅はこれにて、以上になります!
きたる、超!大型連休のお出かけの参考に、このルミーズブログが役立てば幸いです!


Facebook&インスタでいいねお願いします!

Facebook Instagram

【第2回 地方創生EXPO】ご来場いただきありがとうございました

2/27(水)、2/28(木)、3/1(金)の3日間、ルミーズは「第2回 地方創生EXPO」へ出展いたしました。

お忙しい中、たくさんの方々にブースへお越しいただき、誠にありがとうございました。

地方創生EXPO
https://www.sousei-expo.jp/ja-jp.html

当日の様子を少しご紹介いたします。

 

イベントは「幕張メッセ」にて開催されました。

こちらが弊社のブースです。

 

今回は、どこの国からのお客様も自国で慣れ親しんだお支払い方法を選択できる訪日客向け決済を中心にご案内いたしました。

また、開催日初日に、外国人労働者がスムーズに操作ができるようにアプリケーションや操作マニュアル内の文言を多言語で表示する機能をリリースしました。

多言語表示機能」は、政府が発表した「働き方改革実行計画」※1 にも記載されている「外国人労働者が英語等でも活躍できる就労環境の整備」への取り組みの一環です。

pCAT HP 「多言語表示機能」プレスリリース
http://paw.remise.jp/press/20190227.html

※1 働き方改革実行計画 (概要) は以下をご覧ください。http://www.kantei.go.jp/jp/headline/pdf/20170328/05.pdf

 

外国人のお客様が、ECサイト上で自国通貨でのお支払いが可能な「MCP」も前回から引き続きご案内。

「MCP」は、販売価格を日本円で設定すると、カード情報からカード発行国を特定し、自動でレート返還された金額が表示されます。
海外からの購入者様は自国通貨でお買い物ができ、加盟店様は為替変動のリスクを気にすることなく、国内向けECサイトと同様の管理で越境EC運用ができます。

 

更に今回はOkage様とジェットシステム様の協力を頂き、「pCAT」との連携が可能なPOSレジシステムもご案内いたしました。

 

ブースには商談席を設け、お客様一人一人に丁寧にご案内いたしました。

 

人々がにぎわう活力ある地域社会づくりには「キャッシュレス」と「働き方改革」という2つのキーワードがあります。
ルミーズでは、今後もキャッシュレス化による暮らしやすい社会の実現、働きやすい労働環境の整備に微力ながら貢献できるよう、サービス拡充に努めてまいります。

 

ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。


Facebook&インスタでいいねお願いします!

Facebook Instagram