4月よりリニューアルしたルミーズブログ。
第2弾は春を感じさせる企画をご用意いたしました。
今回の企画はコチラ!!
信州花フェスタ2019へ行きます!!
信州花フェスタは「 第36 回全国都市緑化信州フェア」の 愛称です。
全国緑化フェアは毎年異なる都市で開催される地方博覧会で、今年は信州の
松本市、塩尻市、安曇野市、大町市で開催されます。
メイン会場が松本市の「 松本平広域公園」通称信州スカイパーク。
サブ会場として「あづみ野公園」、「烏川渓谷緑地」で行われます。
一日でメイン会場、サブ会場すべてを廻ることはできませんので今回はメイン会場の「信州スカイパーク」に行ってきました。
小諸駅からは自動車で1時間半~2時間ほどかかります。
ちなみに今回のメンバーは みおちゃん つのちゃん から の三人です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
幸い取材日はとっても良いお天気でした。
駐車場からは松本空港が見えます。
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130775-e1558657976940.jpg)
駐車場からメイン会場までは割と距離がありますのでロードトレインおよびシャトルバスが出ています。
今回はロードトレインでゆっくりと行ってみたいと思います。
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130777-e1558658212556.jpg)
ロードトレイン乗り場で待つこと30分。
次のトレインが来ました。
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P1300668.jpg)
トレインに乗ってメイン会場へ。
道中、さまざまなモニュメントや芝桜の花壇が広がります。
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130791-e1558659103791.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130787.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130797-e1558659304691.jpg)
飛行機が飛び立つところ。
15分ほどロードトレインに揺られ、メイン会場に到着しました。
信州花フェスタ2019のメイン会場はいくつかのエリアに分かれていますので代表的なエリアをご紹介してまいります。
出会いの広場(メイン会場入り口)
まずは入り口付近の「出会いの広場」。
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130824-e1558662808612.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130826.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130804.jpg)
ミスト(霧)がでていて幻想的、かつとっても涼しげ(^^)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P1300683.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P1300690.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P1300689.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P1300868.jpg)
奥の水に映るツツジもいい感じ。
ハレの広場 その1
「ハレの広場」と名付けられたエリアには 長野県内の市町村による地域の魅力や特徴を紹介する庭園が展示されています。
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130833.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130831.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P1300701.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130839.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P1300706.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130847.jpg)
体験ブースなどもあるようなのであとで入ってみましょう。
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130844.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P1300712.jpg)
松本と言ったら「松本山雅」!
信州マルシェ(昼食を食べる!)
メイン会場に到着したのが12:00過ぎでしたので、 いい加減お腹ぺこぺこ。
信州マルシェと呼ばれるお店のあるエリアでお昼をいただくことに。
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130858.jpg)
注文したのは「牛タン丼」「国産和牛カルビ丼」「チーズダッカルビ丼」
サイドメニューで「信州和牛串焼」と「地鶏串焼」も注文しました。
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/2019-05-13-13.41.46.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130871.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/2019-05-13-13.43.28-1.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/2019-05-13-13.38.36.jpg)
信州マルシェからも「やまびこドーム」が見えます。
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130864.jpg)
ドームを見ながらゆっくりお食事。
ドーム前では大道芸の方が芸を披露していました。
(小さくてよくみえませんでしたが)
毎日複数の大道芸人の方が披露しているみたいですよ。
ハレの広場 その2
お昼を食べたら他の展示を廻ります。
「ハレの広場」には長野県の各自治体が作成した展示物もありました。
その中のいくつかをご紹介。
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130876.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P1300721.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5131066-1.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5131062-e1558946163637.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P1300742.jpg)
花かごですね。
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130878.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130879-2-1.jpg)
信州彩園
信州の田園風景をベースに野菜、果物、ハーブなど暮らしに寄り添う植物を紹介するエリアです。
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P1300753-1.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130888.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130890.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130892.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P1300769.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130896-1.jpg)
あちこちにたくさん咲いているチューリップ。
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130899.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P1300787.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130904.jpg)
北アルプスと花の丘
広々とした丘の上にたくさんの花が咲く大花壇があるエリア。
「信州花フェスタ」で一番の注目エリアです。
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P1300799.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P1300809.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130907.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P1300806.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130912-1.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130909.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130910.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P1300804.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P1300820-e1558948170968.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130919.jpg)
芸術と花の森
こちらは芸術と花の森と名付けられたエリア。
「全国各地の花風景や名所へといざなう扉のオブジェ」が左右の花壇の中に立ち並びます。
(ぶっちゃけ「ど○でもドア」ですね^^;)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130926.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130920.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P1300857.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130928-1.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130923.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P1300843.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P1300837-e1558950215926.jpg)
やまびこドーム(多肉植物寄せ植えに挑戦)
それでは「やまびこドーム」の中に入ってみましょう。
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/2019-05-13-14.54.48.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P1300886-1.jpg)
「多肉植物のの寄せ植え体験」
おもしろそうなので体験してみましょう。
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130939.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130950.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130949.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130954.jpg)
緑の四角い鉢に…
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130957.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130978.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130974.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5131001.jpg)
多肉植物のプリプリ感がいい感じです。
花フェスタのお土産にもいいのでは?
信州産サボテンのインスタレーション
ドーム内には信州のサボテンを展示しているエリアもありました。
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5130851.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5131030.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5131015.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5131017.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5131020.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P1300895.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P1300907.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5131032.jpg)
最後は「信州マルシェ」で気になっていた「ワッフルパフェ」を3人でいただくことに。
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5131069.jpg)
ワッフルにいちごにチョコにゼリービーンズに生クリームにアイス。
さらにはポッキーまで刺さっててとってもボリューミー^^;
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P1300929.jpg)
疲れた体に甘いものがサイコーでした。ごちそうさま。
今回のお土産:
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P1300942-e1559017535555.jpg)
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P1300946.jpg)
「唐辛子」「梅」「えび」「塩サラダ」「白醤油」「うこん」「抹茶」「紫芋」
の8種類が味わえます
それぞれの味がしっかり感じられました!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
というわけで、いかがだったでしょうか?
今回の信州花フェスタ2019、広い会場内を一日歩いてクタクタになりましたが、お天気も良くとっても楽しい一日でした。
![](https://blog.remise.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/05/P5131075.jpg)
今回は平日に行きましたが土日祝日だともっといろんなイベントをやっているそうです。
6月16日(日)までやっているそうですので、会期中に出かけてみてはいかがでしょうか?