【後編】『善光寺だけでは片詣り』御開帳だよ!全員集合!~御開帳巡りin~南信州~

前編はいかがだったでしょうか。
まるで一緒に旅行している気分(?)になれる熱い内容となっております!!

まだ前編見てない!という方はこちらからどうぞ↓↓↓

【前編】『善光寺だけでは片詣り』御開帳だよ!全員集合!~御開帳巡りin~南信州~

後編は私、いけっちにバトンタッチ!

まだまだ南信州と御開帳の魅力を紹介していきますよ~~~~!

さて、後編では駒ヶ根市→飯田市へと移動してお届けします。

え?飯田市がどこかわからない?

そんなあなたのためにまずは簡単に飯田市をご紹介。

良質の水と豊かな自然が育んだ山の恵みが南信州の自慢です。そば、漬物、みそ・しょうゆ、そして果物。鯉料理や肉料理など、山国らしい食べ物がたくさんあります。
また、かつては「信州の小京都」と呼ばれるほど盛んだったお茶と和菓子の文化が根付く飯田には、今でも多くの和菓子店が軒を連ねます。
食べ物ばかりではありません。全国生産量の70%を占める水引工芸もまた、地域を代表する特産品です。歌舞伎にも登場する「飯田元結」がはじまりといわれる水引工芸を見学、販売する施設もあります。伝統の技をぜひご覧下さい。

https://msnav.com/navi/tokusan

地図だけ見ると、、、

  • 長野県の下の方(愛知と静岡が見える…!!)
  • 山に囲まれてる(市のエリアの6割くらい山っぽい…)
  • キャンプ行きたい!!!(私欲)

うーん、、、駒ヶ根市と似ている感じ??

とにかく行ってみないとわからん!!!

果たして我々を待ち受けるのはどんな街なのか、そして御開帳しているお寺とは…?!

それでは後編スタートです!!

目次

元善光寺の御開帳に突撃!!

駒ヶ根市にある「きらく」のソースかつ丼でお腹を満たしたところで、次の目的地「元善光寺」へ。

駒ヶ根市からは高速でおよそ30分。

ここの運転手はいけっちが担当です。

突然ですが皆さんに質問。

以下の3つのキーワードから何を思いますか?

「14:00」・「満腹」・「高速道路」

皆さん1度はこの条件で運転したことあるのではないでしょうか。

そう、「眠気」との闘い、、、

暗闇に意識が落ちそうないけっちを見かねたそい&まっつぅ。

の危険を感じたのか抜群のチームワークを発揮し、無事元善光寺に到着することができました。

誰が見ようと元善光寺だとわかる入口がお出迎え。

午前中の雨が嘘のように晴れています。

やはり光前寺の青獅子の御利益は絶大ですね。

元善光寺HPはこちら↓↓↓
https://motozenkoji.jp/

ん?ひとこと言わせてくれって?

読者
あれ…元善光寺って…過去にも行っていたような…??

そうです。「2回目」のご紹介です。
過去紹介しているブログはこちら↓↓↓

日本一の星空!阿智村Winter Night Tour 。.:*☆・゜(前編)

「2回目なら過去のブログ見ればいいじゃん!!」

まさにその通りです。

前回と同じなら

そう!今回はお寺の様相が全く違います。

7年に1度の「御開帳」が開かれているのです!!

本当に階段が長い…

御開帳期間のためか平日にもかかわらず他の観光客も多め。

境内で高くそびえる回向柱がお出迎えしてくれました。

そんな回向柱から伸びている「五色の糸」。

この糸は前立本尊中央の阿弥陀如来の右手と結ばれています。

その糸で結ばれた回向柱に触れることは、前立本尊に触れるのと同じこと。

心行くまで回向柱に触れてください。(マナーの範疇でお願いします)

かわいいお地蔵さん。
カエルもひょっこり。
こちらはパネルのみ常設です。

境内をふらふら散策していると何やらキラキラ光るポイントが…

これは映えスポット!!!

意気揚々とカメラ好きのまっつぅ&いけっちはカメラを構えます。

天気が良ければこんな写真が撮れちゃいますよ!

一通り散策した後はついに本堂へ。

前編を読んでいただいた方はまたかと思うかもしれません。

はい、本堂撮影禁止でございます。

本当なら「御開帳しているのはこちら!」とか「こんなお宝が見られます!」とご紹介したいのですが仕方ありません。

元善光寺
・参拝時間は9時~17時。(受付16時30分まで)
・6月29日には御開帳期間最後のイベント「結願大法要」が16時~開かれます。
・「お戒壇巡り」はお参り無料、「宝物殿拝観」と「西国三十三番の霊場お砂踏み参拝」は料金500円でいつでも見ることができます。

7年に一度の御開帳。ぜひこの期間に元善光寺へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

さて、宝物殿見学と 西国三十三番の霊場お砂踏み参拝 、お戒壇巡りを終えた3人はお土産タイムへ。

その時何かをじーっと見つめるまっつぅ。

気づいたら彼の手の中に、、、

お、大きい…!!

彼が見つめていたのは通常の30倍の大きさのお守り。

そんなまっつぅ。が購入時に残した名言(?)がこちら。

大きさが30倍なら御利益も30倍

まっつぅ。

信じるか信じないかは気持ち次第!ということでお守りをお土産として購入。

御朱印は過去にもらっていましたが、御開帳限定の御朱印があったのでゲット。

帰ろうと階段を下ると何やら「まんじゅう」の文字が…

おぉ!!我々「ルミーズお饅頭・団子研究会」としては買って帰らなければ…!!!

ということでそれぞれ個人で「坐光寺まんじゅう」を購入。

ぎっしりあんこの入ったお饅頭であんこ好きにはたまりません。

元善光寺を堪能したところで次なる目的地へ、、、


タルト専門店 小恋路で優雅なひと時を…

続いては地元のカフェを目指し「タルト専門店 小恋路」へ。

ところで皆さん、店名「小恋路」読めましたか??

正解は「小恋路(オレンジ)」です!

おしゃれですよね~

しかもタルト専門店、、、

これは行くしかない!!!

お店の食べろぐ↓↓↓
https://tabelog.com/nagano/A2006/A200603/20019690/

下道をしばらく走り市田柿で有名な市田へやってきました。

市田駅の近くに小恋路を発見!!

お店の外観。

駐車場が狭いので注意しながら駐車…

早速店内に入ると、、、

様々なタルト。
フルーツタルト。
メロンタルト。
プリン。

お、おいしそ~~~~~!!

我々「ルミーズお饅頭・団子研究会タルト協会」はもう悩みまくりです。

そんな3人に選ばれたのはこちら!

そい「キャラメルラテ&ダブルチョコレートタルト」
まっつぅ。「抹茶ラテ&抹茶タルト&なめらかプリン」
いけっち「カフェラテ&ダブルチョコレートタルト」

各々食べたいものを選択。

まっつぅ。は筋金入りの抹茶好きなので飲み物もタルトも抹茶。(ちなみに光前寺でも抹茶を飲んでいる)

タルトのお味は言わずもがなおいしい。

クッキー部分がサクサクで甘すぎず、どんどん食べ進められる…!!

何より1切れが大きい!!

食べ終わった後の満足感がきらくのソースかつ丼級でした。

イートインスペース。

イートインスペースがあるのでふらっと立ち寄ってお茶することができます!

座席間隔が広く、ゆったりと優雅なひと時を過ごさせていただきました。

さて、前編・後編でお届けした今回の取材はこれで終わりとなります。

南信州と御開帳の魅力を感じていただけましたでしょうか?

最後に番外編と今回のお土産をご紹介!!


【番外編】こんな近くに?!小諸善光寺

今回、テーマが「御開帳」ということで下調べていると善光寺は全国に存在していることがわかりました。

しかも、同時に御開帳をしている…!!

さらにルミーズの本社がある「小諸市」になんと善光寺があることが判明!!

しかも会社から徒歩圏内。(徒歩およそ20分)

これは行かなくては…!!

ということで、後日お昼休みの時間を利用して参拝してきました。

小諸善光寺(立志山大雄寺)
御本尊は一光三尊阿弥陀如来でいわゆる善光寺仏である。寛元2年(1244)落合善光寺(佐久市)の御本尊として造顕され、後に同寺が武田氏の兵火にかかった際、火中より救われたと伝えられている仏像で、昭和5年(1930)立志山大雄寺(小諸善光寺)が創建されるにあたり、御本尊として安置される。
昭和45年3月31日 小諸市宝文化財に指定
昭和45年3月31日 小諸市宝文化財に指定

全国善光寺会HPより(http://www.zenkojikai.com/shinetsu/s-089.html

強い日差しが降り注ぐ中、いざ小諸善光寺へ!!

「坂の町」小諸だけあってひたすら登り、、、

涼しいそよ風に助けられながら、速足で登っていきます。(お昼休みのため時間との闘い…)

落ちる汗をぬぐいながら20分ほど歩くと…

小諸善光寺入口
回向柱と本堂

私、小諸市で〇〇年育ってきましたが恥ずかしながら「小諸善光寺」初耳でした。。。

せっかくなのでお参りしていくことに。

注意!!
参拝時間内でも本堂が閉まっている場合があります。
その際は左側にある住職のお家にお声掛けいただければ開けてくださいます。

参拝時間:午前10時~午後5時

本堂内
御開帳に伴い公開されている御本尊

小諸善光寺は何と本堂内で撮影OKでした!!(快く撮影を許可していただきました!)

やっと皆さんにお見せできる…!

善光寺の御本尊は「一光三尊(いっこうさんぞん)阿弥陀如来」といいます。

ひとつの光背の中央に阿弥陀如来、向かって右に観音菩薩、左に勢至菩薩が並ぶ、善光寺独特のお姿をされています。

小諸善光寺でも同様のお姿をした御本尊が見られます。

小諸善光寺は6月29日まで御開帳を行っていますのでぜひ期間内にお参りしてみてはいかがでしょうか。


今回のお土産

最後に今回購入したお土産をご紹介。

護摩団子、お守り
早太郎みくじ
御朱印

お土産一覧↓↓↓

  • 御朱印4枚(光前寺×3枚、元善光寺×1枚)
  • 早太郎おみくじ(3匹)
  • 護摩団子12個入り(5箱)
  • お守り(巨大)

前編・後編を読んでいただいた方、何か気づきませんか?

お饅頭・団子毎回買ってる…?

そう思った3人は個人を含むお土産全体で購入したお饅頭・団子の数を集計…

その結果、、、

97個!!!

Oh…約100個…

これは買いすぎですね(笑)

でも、楽しいとついつい買ってしまいますよね!(うんうん)

皆さんは買いすぎ&食べ過ぎには注意してください。

ということでお土産紹介は以上となります!


いかがだったでしょうか。

前編・後編と南信州の魅力についてお届けしました。

7年に1度の御開帳。

この期間を逃したら次は「2027年」です。(数え年で7年周期)

御開帳は6月末まで続きます!!(注:お寺によって御開帳期間は変わります)

まだ2週間ほどありますので、「まだ行ったことない!」・「善光寺はお参りしたけどここはまだ!」という方はぜひお参りしてみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただきありがとうございました!!

次回のブログもお楽しみに~~


Facebook&インスタでいいねお願いします!

Facebook Instagram