中央アルプスの山麓で(前編)

ここの所、暑くなったり、急に冷え込んだり、豪雨が降ったり、風がビュービュー吹き付けたり・・・お天気がハッキリしませんが、皆さま体調は如何でしょうか?

体調を整えると言ったら、アレですよ。アレ。

長野県内で製造し、全国へ発送されている、あの有名なモノの工場見学へ行っちゃいますよ~~~。

まずは、旅の日程を確認。

 8:20 小諸出発
10:30 養命酒 駒ケ根工場 到着
10:45 受付
11:00 工場見学(80分)←今回はここまで
12:30 養命酒工場内のおしゃれなcafeでランチ
14:00 かんてんぱぱガーデン
15:45 cafe ties(カフェタイズ)
↓    お楽しみスウィーツタイム
18:30 ルミーズ到着
~お疲れ様でした。~

 

 

では早速、Yちゃんの運転で、ドライブゴー!です。

峠道も高速も、快適なドライビングでスイスイと進み・・・

 

到着しましたよ~。

 

もうお分かりでしょうが、今回は、養命酒 健康の森 駒ケ根工場へお邪魔しました!

(日程表にばっちり書いてありましたね~)

未病を改善し、体調を整えてくれる。という。あの「養命酒」です!

養命酒 駒ケ根工場

敷地内には、川が流れています。癒されます。

 

 

あちらの建物で工場見学が行われるそうです。わくわくします。(^^♪

 

 

<工場見学エントランス>

 

 

2Fロビーでは、巨大な養命酒がお出迎え。

ソファも養命酒?。

 

 

 

さぁ、工場見学スタートです。(既に見学会場の中です。(^▽^;))

 

まずは、養命酒の歴史をシアターで学びます。

<概略>

養命酒は、慶長7年(1602年)信州伊那の谷・大草(現在の長野県上伊那郡中川村大草)の塩沢家当主、塩沢宗閑翁によって創製されたといい伝わります。以来、養命酒は4世紀にわたり、休むことなく造り続けられるとともに、いつの時代においても人々の信頼を受け、今日に至っています。

養命酒の発祥と400年の歴史

シアターはこんな感じ。一昨年、リニューアルしたそうで、きれいな館内でした。
窓側にスクリーンが下りてきましたよ!スゴイです!!

 

敷地内にあります、養命酒を創製された、塩沢宗閑(しおざわそうかん)氏銅像。
馬ではなく、牛に乗っています。

 

次に、養命酒の製造方法です。

養命酒は、14種類の生薬をバランスよく配合しています。

 

こちらでは、その14種類の漢方に触れたり臭いを嗅いだり、体感することが出来ます。

マムシの皮です。(;´∀`)

 

 

 

写真中央、コンテナに積まれているのが、14種類の漢方が220Kg入った袋。×4個。これをタンクに入れ成分を抽出していきます。
1タンクで35,000本の養命酒が製造されるそうです。現在は、製造期間60日ですが、昔は3年掛かっていたとの事。

貴重なお薬だったんでしょうね。

次に奥の方で、原酒の作り方を学びます。

養命酒の原酒の話

養命酒の原酒は「みりん」を原料としています。国内産のもち米と、自然環境に恵まれた駒ケ根高原の地下からくみ上げられた、軟らかな水から造られます。

ー工場見学資料より

 

養命酒工場の敷地の70%は森林をそのまま残すことによって、きれいな天然水と地形をも利用しながら、養命酒は造られているのだそうです。
[自然豊かな風景]

こちらは中央アルプス

こちらは南アルプス

天気が良ければ、最高のロケーションですね!

 

この後、製造ラインの見学となりましたが、撮影NGのため、お見せすることは出来ませんが、瓶が回り、養命酒を注入され、閉栓し、ラベルが貼られて、箱詰めされる所まで見させて頂きました。

製造ラインを見れることは、中々ありませんので、良い勉強になりました。

 

さて、お待ちかねの試飲タイム~

14種類の生薬が溶け出して、ちょっぴり甘くて、濃いエキスが感じられます。甘さは、みりんの甘さだったんですね~。

冷蔵庫で冷やして飲むと、独特な風味が抑えられ、飲みやすくなるそうです。

朝・昼・晩にお飲み頂くとより良く効果が期待できますが、アルコールが14%含まれていますので、お車を運転される方は、お控え頂いて、寝る前の1回だけでも、継続してお飲み頂く事で、効果が出てくる。とのことでした。

<試飲用、養命酒と高麗人参黒酢。>
高麗人参黒酢はハンドルキーパーさん用のお飲み物です。

今回は、その他に、「琥珀 生姜酒」「フルーツとハーブのお酒 白桃」をロックで頂きました。(写真がありませんが。(;´Д`))

「琥珀 生姜酒」は、”生・蒸・乾燥”3種の生姜を使う事で、生姜の美味しさが凝縮されています。ウィスキーのようなコクがあります。

「フルーツとハーブのお酒 白桃」は、甘くて、カクテルのような美味しさ。呑みやすいお酒でした。

試飲のあとは、お土産まで頂いて、有難いお心遣いです。

 

 

>>館内には、こんなところもありました。

瓶の歴史・・・箱が歴史を感じさせます。

写真はカーブしてますが、直線です。・・・直線。

 

 

アメイジング養命酒!(だじゃれ??)
小さく「YOMEI SYU」って書いてありましたよ。

中々、見応えがありました!

工場見学は無料ですので、皆さんも行ってみては如何でしょうか?
[養命酒 駒ケ根工場 工場見学]

 

後編へ続く。

いいね!もぽちっと、お願いします。


Facebook&インスタでいいねお願いします!

Facebook Instagram