自治体・公共Week 2025「第5回 スマートシティ推進EXPO」ご来場いただきありがとうございました

自治体・公共Week 2025

自治体や公共機関向けの最新ソリューションを紹介する日本最大級の展示会「自治体・公共Week 2025」が、7月2日(水)から7月4日(金)までの3日間にわたって東京ビッグサイトで開催されました。

行政のデジタル化、防災、地域活性化、インフラ整備など、7つの専門展で構成された本展示会。ルミーズは、スマートシティの実現を目指す自治体・公共機関向けの最新ソリューションが一堂に会する「スマートシティ推進EXPO」に出展し、「キャッシュレスの力でスマートシティの実現へ!」をテーマに、さまざまな課題解決を支援するソリューションをご紹介しました。

自治体・公共Week 2025
https://www.publicweek.jp/ja-jp.html

今回、ルミーズがブースを構えたのは「MaaS・ライドシェアゾーン」。公共ライドシェアなどのスマホアプリと簡単に連携できるオンライン決済サービスや、公共交通向けタッチ決済の「aegise2.0 Transit Gateway」に加え、買い物困難者の支援など、地域課題を解決するさまざまな決済ソリューションを展示しました。

それではルミーズブースの展示内容をご紹介します。

こちらは「aegise2.0 Transit Gateway」のデモンストレーションコーナー。鉄道・路線バスなどの公共交通機関向けタッチ決済サービスです。テスト用のクレジットカードを用いて、タッチによる乗車プロセスをご覧いただきました。

デモではプラスチックカードのみでしたが、タッチ決済対応のカードを登録したスマホでもご利用可能で、Apple Pay等のモバイル決済にも対応しています。

ブースには履歴照会KIOSKを設置し、乗車→降車→履歴照会の流れをご覧いただきました。「aegise2.0 Transit Gateway」は松本市の「ぐるっとまつもとバス」で採用されており、30路線68台が運行中です。

導入事例 ぐるっとまつもとバス/松本市様
https://www.remise.co.jp/case-study/matsumoto-city.html

こちらでは公共ライドシェアとの連携事例をご紹介。スマホアプリ向けの決済サービスのご提供はもちろん、アプリのご利用が難しい高齢のお客様向けに電話受付や、車載器でのお支払いに対応する決済ソリューションをご提案させていただきました。

ルミーズでは、交通手段が限られる「交通空白」地域の課題解決に向けた取り組みの一環として、国土交通省が主導する「交通空白」解消・官民連携プラットフォームに参画しています。

「交通空白」解消・官民連携プラットフォームについて
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/sosei_transport_tk_000237.html
(国土交通省「交通空白」解消本部)

公共ライドシェアは地域によって利用者ニーズが異なるため、求められる決済手段もさまざまです。ブースを訪れた自治体関係者や交通事業者様からは、地域の課題に応じたリアルな決済ニーズを聞くことができ、大変貴重な機会となりました。

こちらは「人手不足・観光活性化」ソリューションとして展示した、移動型無人販売サービス「PIMTO」。新宿御苑や成田国際空港での実証実験を通じ、観光地や都市部における飲食の供給不足解消や、地方における高齢者の買物支援といった社会課題に直結するユースケースでの社会実装を進めています。

MOPTIMOプロジェクトページ / PIMTOサービス紹介ページ
https://holdings.panasonic/jp/corporate/mobility/mopimto.html

筐体には自動精算機向けの組込型マルチ決済端末「salo-01」を組み込んでいただいており、完全キャッシュレスでの無人販売を実現。今回は社会課題に対する解決の方向が一致しているということで、特別にお借りすることができました!

ルミーズのノベルティをラインナップした特別バージョンの「PIMTO」では、実際に商品を選び、キャッシュレスでお支払いをしていただき、商品を手に取るところまでを実演。世界に1台しかないということで、皆さん興味深くご覧になっていました!

さらに買い物困難者支援ソリューションとして、「Paymul(ペイマル)」をご紹介。「Paymul」は、持ち帰り・配達・全国発送に対応したオンライン発注システムです。地域に根差した地元向けのスーパーでも簡単にネットスーパーを始めることができるので、導入先が拡大中。ルミーズは決済の仕組みをご提供しています。

ルミーズブースには連日多数のお客様が足を運んでくださり、おかげさまで大盛況となりました。

移動困難、交通空白といった社会課題は、日本全国で増えている状況です。こういった現状に、私たちルミーズはどうやって貢献することができるのかーー決済のスペシャリストとして、MaaSの実現や地方創生に役立つ決済アイデアをご提案しながら、行政、民間事業者それぞれの視点における課題と向き合うことができた貴重な3日間になりました。

これからもルミーズは独創的な自主技術を磨きながら、より良い地域社会を実現するために、チャレンジし続けます。また、協業を通じて新しい価値を創造し、社会貢献につながるソリューションを共に創出するイノベーションパートナーを募集しています。今回の展示内容や、イノベーションパートナーについてご興味・ご質問がありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました!


Facebook&インスタでいいねお願いします!

Facebook Instagram